VISION
Pando

ビジョンと情熱で
本気の仲間を集う

組織づくりは、採用から始まっています。
あなたの会社のビジョンや情熱に共鳴する。
そんな学生との出会いをPandoは実現します。

FUTURE

仕事を通じて
実現したい未来がある

そんな学生が登録しています。

同じビジョンや情熱を持ち、
本気で一緒に働ける学生と出会うことができます。

MATCHING

企業と学生が
ビジョンでマッチング

会社が目指すゴールを共有。
だから組織でも活躍できます。

ビジョンが
共鳴する
学生と出会う

どのように社会と関わり貢献していきたいか、Pandoの学生は探求し、発信しています。企業理念や事業の社会的意義、仕事の様子を、プラットフォームやイベントの場でありのままに発信することで、企業と学生が深く共鳴したマッチングを実現します。

入社後の社員の
成長が加速する

会社のビジョンと自分のビジョンが重なることは、働く上での中長期的なゴールの共有につながります。

スキル・能力や経験を、何のために発揮するのかが明確になることで、入社後も自らの仕事に意欲的に取り組むことができます。

ACADEMY

学生のビジョンを育む
サポート体制

企業と学生がビジョンでつながるには、学生もビジョンを育むことが大切です。
学び、発表する場を通じて、ビジョンを深める仕組みがあります。

Pandoアカデミー

「内定や就職はゴールではなく、充実した人生を送るために仕事がある」という考え方を提案。様々な機会や場を通じて、ビジョンや生き方、働く意義を考える大切さを伝えるとともに人間性を育む支援をしています。

Pando Café

学生同士や社会人が、様々なテーマで集い、互いに相談や情報交換を行うコミュニティ。教育カリキュラムも随時開催しており、生き方や働き方が多様化する中で、自分の人生の軸を見出す場を創出しています。

経営者セミナー

人生を力強く歩む経営者と対話することで、価値観や人間性が磨かれます。
理想の姿を描き、今とこれからの生き方を考えます。

Pandoインターン

企業からの課題の解決に本気で取り組む、企画提案型のインターンシップ企画などを行っています。
インターンを通じ、企業が掲げるビジョンやその事業の意義、仕事の理解が深まります。

7つの習慣プログラム

「自分が望む人生を見出す」考えの下、この度フランクリン・コヴィー・ジャパンとの共同開発が実現。
オリジナルコンテンツ「人生のハンドルは自分で握ろう」を提供しています。

一人一人が生まれ持つ可能性を解き放つ
フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
取締役副社長 竹村富士徳 様

「7つの習慣」はグローバルで展開されている研修プログラムであり、米国ではフォーチュン100の企業のうち90%、フォーチュン500の企業のうち75%以上の企業が導入し、日本でも累計数千社以上、数十万人以上の企業の皆様にご受講いただいています。今回、「一人一人が生まれ持った最大限の可能性に向かって輝きを解き放つ」という考え方のもとにコラボレーションが実現し、新たな研修プログラム「人生のハンドルは自分で握ろう」を開発致しました。

学生の夢を叶える
コンテスト

仲間とビジョンを叶える素晴らしさを知り、ビジョンに向かって力強く歩む。そんな学生があふれる世の中を目指して、ビジョナリーコンテストや学生団体総選挙などのコンテストを開催しています。

学生の情熱と可能性を広げるコンテストに向けて
Pando創設者 松下から
学生へのメッセージ

VISION

日本の就職に
本物の情熱と覚悟を

やりたいと思って選んだ仕事。
大変でも面白くて、もっと頑張りたいと思えた仕事。

それなのに、いつしか働く理由や意義を見失い、疲弊し辞めていく人が少なくありません。将来を担う優秀な人材の流出は、大きな損失です。

解決のカギ。それは、ビジョンの共鳴。
会社と個人が持つ、本気で目指したいゴールや目的が重なるほど働く理由や、仕事への意欲が、心の底から湧いてくる。同じゴールへ、同じ熱量で働く仲間が集えば、組織はもっと強くなる。仕事も人生も意味を見出し、もっと豊かになっていく。
採用は、それを叶える仕事です。

ビジョン採用で、伝えませんか
あなたの会社だから働く意味を

Pando
PHILOSOPHY
Pando

私たちは、
学生の斡旋は行いません。

一人一人が熱量を持ち、自らの足で人生を
力強く歩める社会をつくりたいと心から願うからです。

学生の意見を尊重しこれからの人生を応援しサポートするとともに、
企業様の発展に貢献できるよう、企業と学生をつなぐ場を提供いたします。

情熱を持った学生と出会おう