今回の部員ブログのテーマは「部員数が少ないことを逆手にとって考えてみよう!」です。上智大学サッカー部は今年入学した一年生を含め全部で61人のプレーヤーと8人のマネージャーで成り立っています。また、その...
上智大学体育会サッカー部3年の鴨下です。題名の「さぼらない」とは試合中、いいポジションを取り続けたり、守備にダッシュで戻ったり、攻撃の時スプリントしたりする事を「さぼらない」という事です。さて、この...
私は高校時代、1年生の最後にベンチ外でしたが、その年の集大成である選手権のメンバー30人に選んでいただきました。「今はダメでも3年生になったらスタメンになれるだろう。」1年生だった私はこんな考えでした...
皆は「サッカー」と聞いて何を思い浮かべるだろうかサッカーをした事ない人だったら、プロサッカー選手が試合をしている所だったり、何となくボールとゴールだったり…ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(...
今回初めて何故僕が大学でサッカーをしようと思ったのかについて書きたいと思います。自分は高校でサッカー部を引退してから半年程サッカーから離れて、改めて自分がサッカーが好きであるということを認識するこ...
タイトルがなかなか思いつかず映画「ミリオンダラー・ベイビー」から引用させていただきました。この言葉の意味がブログの内容に関係あるかって??全くないです。ゲール語の言葉がタイトルってのはいかにも外国語学...
同期の中でのあだ名は神様と呼ばれて最近照れてる3年の赤松優です。なぜこのようなあだ名で呼ばれているのかということをこの部員ブログで書きたいのは山々なのですが長くなりますし、皆さんが納得できるくらいの...
こんにちは。上智大学体育会サッカー部1年の鈴木陽太です。今回は、サッカー部に入部した理由について書かせていただきます。僕がサッカー部に入部した理由は、サッカーを本気でやることによって、勉学やバイト、...
小学校3年生から始めたサッカーも今年で一区切り。喜怒哀楽の全てを体験し(キツイ時がほとんどだが、)試行錯誤し続けた長い時間だった。引退ブログということで、ざっくりと大学4年間を振り返っていこう。ーー...
こんにちは。上智大学サッカー部に入部することになった渡邉大祐です。今回は入部しようと思った理由と目標を紹介したいと思います。 僕がサッカー部に入部しようと思った理由はサッカーが好きだからです。他...
決意私は3年時にCチームに所属していました。練習試合ではほとんど大敗してしまう、そんなチームでした。その時に私は2つのことに対して苛立ちを感じていました。一つ目は、チームを勝利させることのできない自分...
大学に入ってから常に思うことがあります。それは「結果を残していない」ということ。いくら練習で点を取っても他大学との試合では結果を出せていない、何一つ。サッカーは5人抜けば勝ちではない、誰もを魅了する...
はじめまして。総合人間科学部社会学科一年の籾井大河(もみいたいが)です。まず初めに「大学生活でやりたいこと」についてですが、正直、これといってやりたいということはないです。いや、実際には「大学生ら...
皆さんはじめまして。この度上智大学体育会サッカー部に入部しました、総合グローバル学部の堀口大翔です。今回は私が入部した理由について話したいと思います。初めてブログを書くので表現が拙い部分もあると思...
この度、上智大学体育会サッカー部に入部しました、文学部ドイツ文学科新1年の岩藤陸です。出身高校は多摩大聖ヶ丘高校です。と言いますと、誰しもが「そこどこ?」「聞いたことない。」と思うでしょう。その通り...
青森県出身、函館ラ・サール高校から来ました、総合人間科学部社会学科1年の宮﨑祐樹です。あんまり面白味のない文章ですが、最後まで読んでくださると嬉しいです。簡単に自分自身を紹介すると、私という人間は、...
突然ですが、皆さんは自粛期間をどのようにお過ごしでしたか?勉強をしたり、バイトをしまくったり、将来のことについて考えたり、色々なことができたと思います。僕は、自粛期間中、バイトを自粛しており、オン...
皆さんこんにちは。桐蔭学園高校出身、法学部法律学科、1年、直井慧真と申します。拙い文章になりますが、どうかよろしくお願い致します。私にはサッカーの才能がありません。これは揺るぎようのない事実です。サ...
初めまして。千葉県立八千代高校を卒業し、一年の浪人期間を経て上智大学総合人間科学部教育学科に入学することになりました菅雄太郎です。上智大学サッカー部新入生として文章を書かせてもらうことになりました...
早いものでもうすぐ私も4年生になります。あっという間に大学生活も残り1年になってしまいました。この3年間、私がマネージャーとしてベストを尽くせたか考えると全く自信がありません。意味のない時間を過ごして...
大学3年生の12月。ほとんどの人が通るであろう就職活動という人生の超重要フェーズにいる僕が思うことは、なんでもっと「理由」を突き詰めたなかったんだろう。これに尽きる気がする。大学が決まった時、ただ「好...
文学部フランス文学科2年東幹也です。 部員ブログを書くにあたって自分はサッカーにおいて何を書きたいのか、何を伝えたいのかを考えてみたところ、特にこれといったものは見つかりませんでした。なので、この部...
上智大学サッカー部に途中入部しました、法学部地球環境法学科の溝邊 岳都です。どうして途中から部活に入ったかというと、自分は部活でサッカーをやるような実力はないと諦めていたことと、部活に初めから入ら...
「自分の代で勝ちたかった」4年間を終えて今感じていることだ。だらだらと過去を振り返りながら、書いていきたい。根気強く読んでいただけらと思う。高校時代、多くのことをかけて臨んだ選手権で大敗した。vs駒澤...