同期の中でのあだ名は神様と呼ばれて最近照れてる3年の赤松優です。
なぜこのようなあだ名で呼ばれているのかということをこの部員ブログで書きたいのは山々なのですが長くなりますし、皆さんが納得できるくらいの結果で見せていくのでここでは割愛することとします。色々と知りたい方は私のTwitterアカウント(@100dayguitar)にてお話ししましょう。また、私も経営している弁当屋のInstagramのむすびや(@bentoukitelu)もチェックしていただけると色々と楽しめるかと思います。ひとまず、今回は私が人生で大事にしているたった一つのこと、そしてこのブログを読んでくれているみんなに大事にしてほしいことを書きます。
私は、今現在、バーのマネージャー、と弁当屋の経営、150人を超えるサロンの運営を行っております。と、まぁこんなキングコングの西野亮廣さんのように色々とやっているわけですが誤解されそうなので一応書いておきますと、私はお金儲けをしているわけじゃありません笑
お金儲けのためにやっていたら私はサッカー部を辞めています笑
お金が欲しくないと言えば嘘になりますがそんなことよりも私はただ単に楽しく生きたい。
それだけです。
要するに、私の原動力は「楽しさ」です。
最近気づいたことなんですが、この楽しさの原動力はとてつもないパワーを秘めているもので楽しさを求めれば求めるほど、探求すればするほど強い力を発揮します。そしてこの上智大学サッカー部、およびにサッカーをする人、サッカーに関わる人、もっと言えばほぼ全人類がこの楽しむということを求めています。
もし今から楽しむことを部員一人一人が意識して日々を過ごしてくれたらこれからものすごいことが起こります。ものすごいことは起こるけどものすごく簡単なことです。
だからお願いします。
楽しんでください。
楽しむために考えてください。
楽しむために行動してください。
楽しむために今を楽しんでください。
楽しむためにみんなを楽しませてください
すると
その楽しさが面白いアイデアを生み
その楽しさが熱意のある行動を生み
その楽しさが関わってくれる多くの人を生み
その楽しさがさらなる楽しさを生み出します。
他にもたくさんのことを、楽しさはもたらしてくれるでしょう。書いていたらキリがありません。「楽しむ」この一点のみを意識するだけにも関わらずです。
大切なことはいつだってシンプル。
なぜ我々がサッカーをしているのか、
それは楽しいから
ほとんどの人がこの答えが出てくるはずです。
じゃあなぜ、今楽しそうな顔をしてないのか
楽しむことを忘れてないか?
今、ないものに目を向けてないか?
他人に求めすぎてはいないか?
自分がまず、楽しんで
今のあるものに意識を向けて
自分から動き出す
今の自分、チームにあるものをフル活用していかに楽しむかを考えることで今までなかったものが知らぬ間に手に入ってくるものです。
努力は夢中に勝てない。
ありきたりな言葉ですが真理だと思います。
では夢中になるためにはどうすればよいのか?
楽しんでください。
サッカーはエンターテイメント。
この大学サッカーという舞台で
上智大学サッカー部のみんなというメインキャストと
これまで関わってくれた人、これから関わってくれる人、支えてくれている人たちのみんなで
史上最高のエンターテイメントを作り上げましょう。