総選挙選⼿名鑑【随時更新中!】

互いに能動的な支援を

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。
総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。 

ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてください。 

新型コロナウイルス感染症対策のため、 
活動は制限され、新歓、いつものミーティング、練習、イベント、⼤会、合宿…すべて例年 通りには⾏えず、
多くの団体が迷い、苦⼼しながら活動してきたことと思います。 

楽しいことばかりじゃなかった。嬉しいことばかりじゃなかった。 

それでも、私たちが挑み続ける理由。 

そんなメンバー⼀⼈ひとりの想いごとぶつけて戦うのがこの総選挙です。 

今回、出場者の皆さんにインタビューに答えてもらいます! 
チームの⼀員として、ぜひ⾃分⾃⾝をアピールしてもらいましょう!! それではどうぞ!!

まずはあなたについて教えてください!

(この記事のタイトルには自分のビジョンを入れてください!) 


① ニックネームを教えて下さい! 

あん、あんちゃん

② 学年を教えてください! 

2年です!

③ あなたの思う⾃分らしいエピソードを教えてください! 

ふらふらと思うがままに歩いていたら、家に帰れなくなって、お迎えを泣く泣く呼んだこと😣💦


次に団体について教えてください! 

(質問 A,B から⼀問を選んで回答してください。ぜひ各質問に合わせて団体を表すような画像もあれば⼊れてください! ※必須ではありません。) 


A この団体ならではの良さや⼊ったきっかけやを教えてください!

Michiiiiといえばアットホーム!!私は、秋新歓のときにはじめてMichiiiiのみなさんと出会ったのですが、とっても笑顔でいた記憶があります😊少人数ならではのひとりひとりが責任をもって参加でき、仲良くなれるよい団体だなと思います!

B 活動の中で、⼀番印象に残っている思い出があれば教えてください! 

はじめての(国内)スタツアです!スタツアについても記事を書くのでよろしければぜひぜひご覧くださいませ🙇‍♀️


皆さんのこれからについて教えてください! 


① 皆さんの活動を通して社会に伝えたいことは? 

わたしは、まだこのような適切とはいえない環境で勉強している子どもたちがいるという事実はもちろん、与えるだけにならない支援というのを伝えていきたいです。Michiiiiでは、グラフィス小中学校の自立支援を行っています。この自立支援というのが、なかなか難しいものです。ただ、モノを渡して支援するのもひとつのかたちですが、それはとても受動的です。現地の人が能動的に活動できる支援はどうゆうものかのか…。これについては、わたしも大学の講義で何度かディスカッションをしているのですが、なかなか答えがでません。そんな答えをみなさんに一度考えてみてほしいと思います😌🙏

② 活動を通して、あなた⾃⾝(もしくは団体として)、これからどうなりたいですか?

わたしは個人として団体として、当たり前のことですが、つながりを大事にしていきたいなと日々思います。メンバーとは少なくて週1のミーティングの関係性ですが、時間の濃さからもっと身近な存在に感じています☺️考えてみれば、普通は会うことがなかった他大学の人といま一緒に活動しているというのはとてもすごいことです!そして、メンバー同士のつながりは活動にも大きな影響を与えると思います。さらに、メンバーとグラフィス小中学校の人々、その村の人々とのつながりももっと身近に感じられる活動をしたいなと思います🤝

③ そのために明⽇からアクションすることを宣⾔してください!



最後にひとこと、意気込みをどうぞ!


入団して3ヶ月弱、時間が進むのはとっても早いです🕰悔いなき活動をする!!!これに限ります🙌


ありがとうございました!



総選挙選⼿名鑑【随時更新中!】
712件
れん
2021.09.18

自立支援難しいよね、、一緒に頑張ろう!!!

ayaka
2021.09.18

あと少しだけど、よろしくね✨広報局、頑張ろう!

関連記事

やってみたい!という気持ちは、何か始めるにあたって十分な理由だ!!

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!Michiiii 10期、運営局に所属しています!YUIです!学生団体総選挙の選手名鑑にて宣言したPando 記事を10個書く!第2段です!!今回は、私がMichiiii に入る少し前のお話をしたいと思います。皆さん...

Michiiii だからこそ、新歓が重要な理由

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!10期、運営局、YUIです!【今回の内容】○新入生歓迎会の重要性私の近所では、桜が満開を経て、葉桜となりました。ちなみに、春は、新たなスタートということで、ワクワクする人もいるかと思いますが...

Michiiiiメンバーの素敵なところ5つ

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは。10期、YUIです!私は、Michiiiiに入団してから、約4ヶ月が経ちました。今日は、4ヶ月間で感じたMichiiiiメンバーの素敵なところ5つを挙げたいと思います。メンバー全員の意見を聞こうとしてくれる...

Pandoにかける私の想い

ずぅ 学生国際協力団体Michiiii

Michiiiiが9期の代になり、半年が過ぎました。半年前、自分たちの代が始まるとき9期のメンバーは「 Michiiiiという組織で何がしたいか 」「 どんな1年にしたいか 」「 私たちは支援先に何ができるのか 」な...

私がMichiiiiに惹かれた理由

れん 学生国際協力団体Michiiii

はじめまして!こんにちは!つい最近Michiiiiに入らせていただいた11期のれんです!今日は私がMichiiiiに惹かれ、入りたいと思った理由をお話ししたいと思います。私がある日いつものようにインスタグラムを見て...

支援に興味がある人に伝えたいこと

佐藤 美鈴 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!11期渉外局の佐藤美鈴です!なかなかいなくなってくれないコロナウイルスのおかげで大学生はまだまだオンライン授業が続く生活ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今日は支援に興味があるけ...