みなさんこんにちは🏍
Pando事業部のみやいです👼
八月も後半となりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
猛暑は相変わらず続いており、バイク乗り含め、外に出かける方は水分補給を徹底しましょうね🧉
ところで皆さんの趣味は何でしょうか!!
自分の趣味はボクシングが出来ない今、音楽でビートを作ることと、バイクに乗ることです🥁
プライベート記事と言うことで、今年目標にしていたこの二つの叶えたかったことについてご紹介したいと思います。

自分が今年目標にしたかった事の結果は以下の通りです。
①ボクシングのプロライセンスをとる(コロナによりstop)
②音楽制作機材を買ってビートを10曲作る(達成)
③モタードバイクを買う(達成)
④他人のせいにしないで自分でやりきる(進行中)
※①のボクシングに関しては、コロナ禍で感染者がでたという事もあり、三月くらいから行けてないと言うのが事実です。プロライセンスの取得が35まで引き上げられたので、自分で言ったからには諦めずに落ち着いたら、取得をします。
ビート制作については作るのが楽しすぎて、夜中までヘッドホンと機材をひたすらカタカタし続けたことで、20曲のビートが出来ました👼
自分でもいいなと思うものや、これもう少し頑張れただろと言う曲も多数あり、終わりが見えないのが極めがいがあります。
作った当初は2~3曲、誰かが聞いてくれればいいやと思っていましたが、今では友達や知らない人にも聞いていただき538回も聞いてくれました🎧
よかったらリンクを載せとくので見てください👼
https://soundcloud.app.goo.gl/rFJ832qKn3eQKZXy9
この行動を続けてよかったのは、自分の心や想いを作品に投影することで、何か悩むことや怒ること、うれしかったことなど自分で落とし込める表現の選択肢が増えたことでした。

年明けにもお伝えしましたが、今自分が乗ってるバイクと別にモタードという全く乗り味が違うバイクを買って、山や林道を冒険するということを目標に掲げていました。
買った経緯としては、もともとキャンプやオフロードに興味があった、職場のK君と一緒に行く事が多かったのですが、自分はハーレーで走りに行ってましたが、山道や峠など走る際は車体を傾けバイクを削りながら走るわ、下道ではバイクが重すぎて止まれないなどがありました。

ハーレーはいいバイクですが、やはり高速道路や直線道など、アメリカの道に適した走り方がデフォでした。

そんなこんなで、モタードバイク(オフロードバイクにオンロードタイヤを履かせたバイク)を追加で買い、色々な山道や林道を走っておりますが、これがめちゃくちゃ楽しいんです。
闇雲にバイクを買ったと言うよりは、今の仕事を追い込むためにでもあります。
ちなみに山本監督はプロジェクトを達成するために時計を買うそうです👼

※長くなるので、オフ車やモタードの魅力についてはまた今度語りたいと思います。
ここまで自分の好きな趣味についてご紹介させていただきましたが、自分はここから繋がる縁が好きです。
この写真の手前にあるバイクはロードホッパーと言われるハーレーのカスタムショップが作ったバイクです。
自分がある日、バイクの調子を見てもらうために店に行くと、このバイクのオーナーさんがいらっしゃいました。会話をしていると「来週一緒に走りに行こう」と言う流れになり、土曜日に自分の後輩を連れて横浜に行きました。
まだお互い名前と乗ってるバイクがわかるだけで、それ以外の情報は一緒にツーリングしていった中で分かりました。

少し前になりますが、社内で後輩だったA君とも車の納車祝いで一緒に走りに行きました🚑
普段、メリット・デメリットで状況で行う選択も大切ですが、たまには単純な「面白そう」という選択肢で決めてみるのもいいかもしれませんね🐈
今回はそういった損得を抜きにした、繋がる「縁」を大切にしたいと思いこの記事を書いてみました。
Pando事業部のみやいです👼
八月も後半となりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
猛暑は相変わらず続いており、バイク乗り含め、外に出かける方は水分補給を徹底しましょうね🧉
ところで皆さんの趣味は何でしょうか!!
自分の趣味はボクシングが出来ない今、音楽でビートを作ることと、バイクに乗ることです🥁
プライベート記事と言うことで、今年目標にしていたこの二つの叶えたかったことについてご紹介したいと思います。
- 今年目標だったこと
- 音楽のビート作りについて(10曲)
- バイクについて(モタードを買う)
- 好きで繋がる人間関係
1.今年目標だったこと

①ボクシングのプロライセンスをとる(コロナによりstop)
②音楽制作機材を買ってビートを10曲作る(達成)
③モタードバイクを買う(達成)
④他人のせいにしないで自分でやりきる(進行中)
※①のボクシングに関しては、コロナ禍で感染者がでたという事もあり、三月くらいから行けてないと言うのが事実です。プロライセンスの取得が35まで引き上げられたので、自分で言ったからには諦めずに落ち着いたら、取得をします。
2.音楽のビート作りについて


作った当初は2~3曲、誰かが聞いてくれればいいやと思っていましたが、今では友達や知らない人にも聞いていただき538回も聞いてくれました🎧
よかったらリンクを載せとくので見てください👼
https://soundcloud.app.goo.gl/rFJ832qKn3eQKZXy9
この行動を続けてよかったのは、自分の心や想いを作品に投影することで、何か悩むことや怒ること、うれしかったことなど自分で落とし込める表現の選択肢が増えたことでした。
3.バイクについて

買った経緯としては、もともとキャンプやオフロードに興味があった、職場のK君と一緒に行く事が多かったのですが、自分はハーレーで走りに行ってましたが、山道や峠など走る際は車体を傾けバイクを削りながら走るわ、下道ではバイクが重すぎて止まれないなどがありました。


闇雲にバイクを買ったと言うよりは、今の仕事を追い込むためにでもあります。
ちなみに山本監督はプロジェクトを達成するために時計を買うそうです👼

4.好きで繋がる人間関係

この写真の手前にあるバイクはロードホッパーと言われるハーレーのカスタムショップが作ったバイクです。
自分がある日、バイクの調子を見てもらうために店に行くと、このバイクのオーナーさんがいらっしゃいました。会話をしていると「来週一緒に走りに行こう」と言う流れになり、土曜日に自分の後輩を連れて横浜に行きました。
まだお互い名前と乗ってるバイクがわかるだけで、それ以外の情報は一緒にツーリングしていった中で分かりました。

まとめ
日々過ごしていく中で共通の目的から生まれる縁には何か目に見えない力があり、そこに共感してくれる仲間はとても大切だと自分は考えます。それが趣味という繋がりでなくても、事業ややりたい事、行きたい居酒屋などきっかけはなんでもいいと思います。普段、メリット・デメリットで状況で行う選択も大切ですが、たまには単純な「面白そう」という選択肢で決めてみるのもいいかもしれませんね🐈
今回はそういった損得を抜きにした、繋がる「縁」を大切にしたいと思いこの記事を書いてみました。
仕事面・私生活面と両方の目標がお有りで良いですね!
大変刺激を頂きました!
素敵な記事を御投稿頂きまして、誠に有難う
御座います😎
これDトラ??
はいそうです!
タイヤ変えたらKLXになってそのままオフロード走れます!
おー
Dトラ
最高じゃん!!
今度詳しく聞かせてー
是非!!👼
ボクシング!キックですか??
私も昨年からエクササイズボクシング休会しているので、
一刻も早く再開したくて体がうずうずしてます😭😭!
バイクに音楽作りに色々楽しそうな趣味話、息抜きに読ませていただきました☺︎!
以前からキックをやってやってたんですが、ボクシングの面白さに魅了されて、続けていました!!
是非、一緒にいきましょう🥊🥊
ありがとうございます👼
これからもよろしくお願いします!