最近UIが〜UXが〜と話してしまいますが、
そもそもUI/UXってなんぞや?という方に
最近卒業された元デザインチームのMさんの送別会エピソードを例に当てはめて説明します。
ゆる〜く理解してもらおうと書いておりますので、細かいツッコミはご容赦くださいませ。
きちんとした概念はUI、UXでGoogle検索してきちんとした資料で理解を深めてください。
(不親切なUI)
UX理解難易度★★★
最高のエクスペリエンス(=体験)にしてあげたい


「送別会(コンテンツ)で、プレゼントを贈って(インターフェース)
とっても大満足した!楽しかった〜!デザインチーム最高!(エクスペリエンス)」
ざっくりいうと、UXとはMさん(ユーザー)を満足、いい感じにさせること。
UX向上はユーザーがそのコンテンツを利用していい体験だったな〜と思わせることですね。
満足度★★★★★にさせてあげられたら最高のUXという評価!
最高のエクスペリエンスかどうかはUI次第
コンテンツを利用(送別会に行った)したからとはいっても、
インターフェース(プレゼント)次第で体験の感想は大きく違ってきます。
今回のコンテンツ(送別会)の舞台は九十九里浜の貸切一軒家。
事前ヒアリングからのみんなで作戦会議
我らがデザインチームを引っ張ってくれたMさんの送別イベントを最高の体験にすべく、デザインチームで奮闘した経緯を記します。
送別の前例があるため、もう何となくMさんも送別品もらえることは察知しているだろうということで事前に欲しいものをさりげなくヒアリングしました。

釣り好き=釣り用具あげるという簡単なシナリオじゃダメそう・・・・
釣り仲間であり、よく交流のあるデザイナーメンバーにもヒアリングをし、

ターゲットユーザーのニーズとマッチしたため、いったんメンズスキンケアに決定!
ただ予算的に微妙にまだ余りそうだったため
(快く協力してくださったデザインチームメンバーに感謝!)
「釣り グッズ」で検索してみたところ、釣りネタのTシャツが出てきたので、Tシャツだったら、家でも着れるし、何ならリモートワークで着てもらえそう!という思いつきから、さらにメンバーに相談を。

TシャツをA案B案までに絞り込み完了!
デザイナーたちに投票を募ることに。

投票を募った結果、アングラーデザイナーがこれはバリ渋!と言っていたわかる人にしかわからないデザインの釣りネタTシャツに決定!
UIを整える準備は完了!
いよいよ送別会本番! 舞台はチルい海辺の一軒家
会場はオーシャンビューでバーベキューも楽しめる最高の大人の隠れ家感。
ほろ酔い気分のMさん、いい感じにコンテンツを楽しんでますね〜

そして待ちに待ったプレゼント贈呈タイム

大成功!!!!!!!!
相談したアングラーデザイナーと同じことを熱く語ってました。
このデザインは釣りネタがわかる人がわかるんだよな〜とのこと。
やはりユーザー心理に近しいメンバーがいる(アングラーの気持ちがわかる存在)ということはとっても大事なことですね。

ご満足のいく顧客体験だったとの感想いただきました! デザイナー冥利につきます!
ここで大事なことは
UXが最高のものだと表現するにはUIがとても重要ということ。
しかし、コンテンツ(送別会)がそもそも最悪だったら、
インターフェース(プレゼント)がいくら良いものだとしても、
エクスペリエンスあんまりだったなあ。(デザインチーム最高・・?)ってなりかねちゃいます。
幽霊が出そうな不気味な会場で、終始みんなつまらなそうな態度の送別会の中で自分がすっごい欲しかったものもらっても、
うーん。。。
素直に送別会めっちゃ最高でした!って言える気分にはなれないですよね。


何となくUIとUXの違いについてお分かりいただけましたでしょうか?
もっと正確にいうと、
インターフェースは、ユーザーがコンテンツを利用するために触れるモノのことです。
コンテンツというサービスがあったらそのサービスを表示するサイトが必要。
そのサイトの使い勝手が悪かったらコンテンツが良くてもユーザーにそれを伝えきれないですね。=バッドインターフェースでグッドコンテンツを使っても最高の体験は得られない!
今回の例ではプレゼントを用いてしまったのでより正確なUIの定義とは少し離れてしまったかもしれませんが、おおまかにはこんな感じだよ、ということをわかってもらえたらなと!
ここからは真面目なおハナシ。
我々は自社のコンテンツをどうやってユーザーに使いやすさを提供し、
ここのサービスを使ってよかった〜!と思ってもらうために日々奮闘しております。
ちなみに私の担当している自社コンテンツはこちら
『美容医療の口コミ広場』
https://report.clinic/
サイト、アプリの使いやすさ、サービスの向上はデザイナーの脳だけでは作れないなということも日々感じております・・・・・
(いつも色々ヒアリングを嫌な顔せず答えてくれる他チームの皆さまには本当に感謝です。)
デザイナーだけでは気づけない、こういった機能があったらユーザーはもっと喜んでくれるはず!を教えてくださる他のチームのメンバーの皆様に敬意を込めて。
UXの説明わかりやすいし、Mさんロス解消にも繋がって一石二鳥じゃないですか😂
淋しくなったらこの記事見て元気出します〜!!
結構無理矢理こじつけちゃいましたがwありがとうございます〜〜!
ロスになったらこの思い出を振り返って、次回BBQ開催でモチベ上げていきましょう・・・🍖💗
Mさん見てるか〜〜〜???😹
いつの間にこんなに面白い記事を…!
UIUXの置き換えの例えがわかりやすいです〜〜〜!さすがです!!👏
ありがとうございます〜!Mさんロスが強くて未練タラタラ記事をつい記しちゃいましたw
めちゃくちゃ無理矢理プレゼントをインターフェースに配役しちゃったので突っ込まれるかなと思ってます・・・w