働きがいも経済成長も

SDGs興味ある項目


働きがいも経済成長も


あなたの考え


日本の新卒採用市場では、”高学歴でハキハキ話せる”就活生が”活躍する人材”として期待され高く評価される。本来であれば入社後に活躍してたであろう人材が”高学歴でない”or”ハキハキ話せない”というだけで、埋もれてしまっている状況が無数にあるのではなかろうか。

データ分析という観点だけで見ると、自社の特定の職種で”活躍する人材”を見極めるには、数十人のサンプルとデータ分析ができる人がいれば良いとされている。

自社の特定の職種で真に”活躍する人材”の要素が分かり、採用手法に落とし込むことができれば、入社後に入ってくる人材は高確率で活躍人材になる。活躍できていれば、活躍できていない時に比べて人はイキイキと働けるだろうし、企業の業績にも良いインパクトがあると思う。

企業ごとの最適な採用手法の確立によって、中小企業/大企業/ベンチャーといった垣根を越えてあらゆる企業で活躍人材が生まれ、働きがいと経済成長が加速する社会を見てみたい。

BeeLab投稿記事(12月のテーマ)
1505件

関連記事