ともに。

ボランティアの最終目標って、ボランティアがなくなることだと思います。

支援が必要なくなる。

それが理想の姿です。


だから、ただ一方的に支援をするだけじゃ本当に現地のためにはなりません。

現地の人たちが"もらっている"という意識を持ってしまったら、ボランティアの意味は半減してしまうと思います。


「ともに」考える

「ともに」創る

この姿勢が、すごく大切。


大学1年の春に行った、カンボジアの活動から学んだことの1つです。

荒木 昌三
2020.10.08

たしかに一方的な支援じゃなくならないよね!
ともに考えるって大切。持続可能な開発って言うけど難しいよな、、

荒川 ゆかり
2020.10.09

難しいですね…
本当に持続可能を目指すなら仕組みと基盤が必要だけど、ビジネスではなくボランティアでそれをやるのは難しくて、だから今できることはマインドを大事にすることなのかなって思います。