3月11日 今日は東日本大震災の日

みなさん、こんばんは✨

今日は東日本大震災の日ですね。

みなさんは9年前の今日、何をしていましたか?

私は当時小学6年で、学校の体育館で謝恩会をしていました。

謝恩会の真っ最中に地震が起こりました。

私の学校は地元なので東京にありますが、

震源地がこの学校の真下なんじゃないかと思うほど

激しい揺れでした。

それから揺れがおさまって7〜8分ほど経った頃でしょうか。

校長先生から、宮城で大きな地震があったことが伝えられました。

自分の学校の真下が震源地かと思っていたくらいだったので宮城と聞いて、

これよりもっと揺れた地域があったのかと驚いたのを覚えています。

そしてその謝恩会の帰り道、道路のコンクリートの隙間から灰色のどろどろした砂のようなものがたくさん出ているのを見かけました。

後からそれを液状化現象だったと知りました。

家の被害は、当時飼っていた金魚の水槽の水があふれていた程度で被害が小さかったのですが、

これから日本はどうなるのだろうと、不安でした。

みなさんは震災のとき、どこで何をしていましたか。

人間が自然に逆らうことはできませんが、

私たちにできることを一つ一つ積み重ねていくことが大切だと思います。

このように震災を思い出し、自ら発信し、皆さんと共有することも、私にできることの一つだと思い、実行してみました。

みなさんも震災当時、私はここにいた、何をしていた、こんなことが起こった、などなど、差し支えなければぜひ教えてください。

コメントお待ちしております☺️

ではでは〜



No Name
2020.03.12

りかさん、こんにちは!
私も昨日同期と震災当時のことを話して、「今の9歳の子はもう知らないんだよね、伝えていかなきゃいけないよね」って話したところです。

ちょっと長くなるかもしれませんが、私の経験をお話します。

当時中学2年生、帰りの会の途中に経験したことないぐらいの揺れを感じました。
教室中パニックで、他クラスからもざわざわと声が聞こえてきたのをハッキリ覚えています。
揺れ始めてすぐ、避難訓練の時しかしたことがなかった「机の下に体を隠すこと」をみんなが咄嗟にやり始めました。
今になって思うのが、避難訓練がなければこの行動もすぐにできなかったので
改めて「日頃から災害に備えること」は大事だと感じています。

その日の部活はなくなり、家に帰ると東北地方の悲惨な状況をニュースで見ました。
自分が感じた以上の揺れを経験した人が同じ日本にいたことを知って、とても怖くなりました。
「余震とか全然油断できないな…自分が居るところももしかしたらこうなっちゃう可能性あるのかな。」と、しばらくびくびく過ごしていました。(地元が名古屋なので、くるくると言われて全然来ない東海大地震の被害を想像して余計に怖くなっていました)

また、修学旅行が東京の予定だったのですが、
東側の被害が大きかったため、関西方面に急遽変更になりました。
一大イベントが自分の代だけ違ってしまったことにすごくがっかりしたなぁ…ってしみじみ。
(結局関西方面でもとても楽しむことができたので、がっかりしたことも含めて今となってはいい思い出です。)

東日本大震災から9年たっても、まだまだ復興できているとは言い難い状況ですよね。
こうして一人ひとりの経験を伝え、共有していくことは、経験していない世代にとってもものすごく大事だと思います。
りかさんがこうして発信してくれたから、私も自分の体験を話そう!ってなりました。
早く東日本が元気になるといいなって願うばかりです。
素敵な記事を投稿してくださってありがとうございました!

りか
2020.03.12

フクドメさん!!
コメントありがとうございます!!
そうですね、もう9年も経つということはそういうことですよね。
普段から頻繁に災害に遭うわけではないので、効果を実感しにいくですが、避難訓練大切ですね😓

「自分が感じた以上の揺れを経験した人が同じ日本にいたことを知って、とても怖くなりました」
名古屋と東京という全然違う地域にいても、同じことを感じていたんですね!!
きっと他にも同じように感じた方がたくさんいらっしゃるんでしょうね😢

「また、修学旅行が東京の予定だったのですが、東側の被害が大きかったため、関西方面に急遽変更になりました。」
そうだったんですね!!
関東が良かった関西が良かったという話ではなく、震災の被害によって自分たちだけが変更になるというのが悲しいですよね😓
やっぱりいろんな方の経験を聞くと自分が想像していなかったようなところにも影響があったことを知れて勉強になります🙇‍♀️

詳しく教えていただき、ありがとうございました!!✨

関連記事