業界EXPO2023 参加票

学科・専攻・コース
イラストレーション学科
イラストレーション専攻
専門学校で学んでいる内容
Illustrator、Photoshopの使い方を基礎から応用まで、先生方の丁寧な説明のおかげで楽しく学んでいます。デッサンの授業ではパース(一点透視図法、二点透視図法、三点透視図法)を学びました。アナログイラストではパステル画のような普段自分からあまり触らない画材に触れました。
高校ではアートの勉強をしてきましたが、デザインを学ぶのは初めてだったので、字詰めなどデザインにおいて大切になってくるポイントを知ることが出来るのがとても嬉しいです。
様々な角度から技術と画力、デザインセンスを上げるために勉強しています。

得意科目
デジタルイラスト
アナログイラスト
資格・検定・使用可能ツール・スキルなど
Illustrator
Photoshop
AfterEffect
Procreate
Ibis paint
メディパンペイント
日本書写技能検定3級

自己PR
アナログイラストは水彩、アクリル絵の具、油絵、パステル画、クレヨン画、など様々な画材に触れる機会がありました。
中でも、水彩が1番得意で好きです。水彩の淡くて優しい、水をたっぷり使った色の出方が好きです。私が通う絵の教室で水彩で描いた長絵で賞を貰ったこともあります。この作品は私自身もとても気に入ってる作品です。
油絵は中学から始めて、ずっと描き続けています。何度も塗り重ねて作品を追求することが出来るのが好きです。
デジタルはペンタブ、iPadで描いていました。使い始めたのは高校からです。主にIbis paintを中心にProcreate、メディパンペイントを使用しています。

SNSで創作活動をしてきました。キャラクターデザインを考えるのが好きです。
名古屋デザイナー学院に入学後はパソコンを使い、Illustratorの作品も作り始めました。
最近は映像系に興味を持ち始め、AfterEffectで個人的に動画制作の勉強をしています。学校のデザインマーケットでSNSの短い広告動画とゲーム画面のような動画を作成しました。
メッセージ
私は創作が好きです。中学の時に出会った創作活動は私が絵の道に進むようになるきっかけでした。現実では起こることが有り得ないことを想像することが好きで、空想を日常的にしています。
世界観、キャラクターデザイン、物語を作ること、など、今まで想像していたものを実際に自分で作り上げることが出来ることを創作活動で知り、感動しました。創作は今の私の原点になっています。

将来は今まで家族、先生や友人から教わったことを全て活かして、自分の想像力を生かすことの出来る、絵やデザインに関連したお仕事をしたいと思っています。そして、この人に依頼をして良かった、この人の絵が好きだと心から思って貰えるような素敵な
イラストレーターになりたいです。
公開年月日
2023年11月

学生へのスカウトについて
気になる学生がいましたら、生徒のアイコン横のスカウトボタンを押してください。
※スカウトが表示されない場合、コチラから無料登録申請をお願いいたします。

業界EXPO2023 参加票
230件