ONELIFE メンバー紹介

 

学生団体ONELIFEで渉外局長を務めている5代目の

美奈です🐰🤍


🇰🇭ONELIFEに入ったきっかけ🏳️‍🌈

 「大学生になったらボランティアとかしてみたいなぁ」  と高校生時代から漠然としたイメージは持っていたものの、自分がどこでどんな活動をしたいかなんて                       全く考えていませんでした。

そんな中、                                                                                                大学の学科の新歓である人に出会いました。     それは、現在は団体を引退している1つ先輩の4代目の華さんです。私にとってこの出会いが大きなきっかけとなりました🧚🏻‍♂️

キラキラした目で団体の活動や現地の子どもたちの様子を優しく教えてくれた華さんの魅力に惹かれてミーティング見学に連れて行ってもらうことを即決めました!!!


🇰🇭活動を通して成長したこと🏳️‍🌈

 これを語り出したら正直キリがないのですが...

渉外局として得ること、

メンバーとして得ること、

上の代に立って初めて気づいたこと、、

、ここには学ぶことが数え切れないほど溢れています。今日までの学生人生で【一つのことに没頭する】ことはあまりありませんでした。そんな私がここまで真剣に、一生懸命に、本気になれるONELIFEの活動は、言葉では表現できないほどの価値があると思います。

正直、楽しいことだけではないです。ここまで大きくなった団体で、ひとつのmissionに向かって、話し合い、決定し、行動することは非常に難しいです。みんなが本気で取り組んでる分、大好きなメンバーとぶつかり合うことももちろんあります。

  ここでしかできない活動の一瞬一瞬が私にとって、 大切な時間で、かけがえのないものです。


🇰🇭これから頑張っていきたいこと🏳️‍🌈

5代目が始動し、1stイベントも無事に終わり、新入生を迎える準備をしながら新しいことをたくさん試みようとしているとき、新型ウイルスの影響で2ndイベントの中止、新歓の延期など状況が急変してしまいました。

missionも決まり、さあここからだ!というタイミングでの活動自粛。毎週1回の3時間のミーティングで話し合うことは山ほどあるのに...とどこにもぶつけられない感情に焦る気持ちが募っていました。

そんな時だからこそ、一人一人が意識を持って今できることをひとつずつこなしていくしかないと思います。

収束の目処はなく、不安な気持ちもありますが、ひとつの目標に向かってメンバー全員が一丸となり、やるべきことを精一杯こなす。これに尽きるのかなと思います。

引退までの残りの期間、

やるべきこと・できることに対して

最大限の力と想いと共に取り組みたいと思います。


『一度きりの人生を最高に楽しむ』ために


学生団体ONELIFE 5代目渉外局長 天ヶ谷美奈