コロナとの向き合い方

コロナとの向き合い方


6代目企画のももかです🐘

最近、コロナだから〜…と言って、全然行動できないことが多いです。

もちろん、無闇に外に出歩こう!と言ってるのではなくて、

なかなかモチベーションがないなぁと感じます。

なので、お家でできる楽しいことや密にならない遊び方を提案します!



①ピアノやドラムなどの楽器を弾く!

もちろん、歌でもgood!

ピアノは、

  1.集中力が養われる 

2.暗記力を鍛え

3.リズム感が養われる

4.想像力を伸ばす

5.協調性が育まれる

6.持続力を培う

7.表現力を高める

と言われています。また、ドラムも同じことが言えます。家で出来るし、単純に音楽に触れることはストレス発散にもなるので、好きな音楽を聴いてみるのもいいと思います!

カンボジアでも音楽の教育支援ができたらいいなぁ〜と密かに思ってます。



②プリンとチーズケーキを作る!

お菓子や料理を作ってみるのも、とても楽しいです!私はあんまり器用ではないので、母上の手を借りてでしたが、何かを作るのも、それを食べるのもとても楽しいですよ!




③乗馬ライセンスを取る

やっぱり、動物に触れることは癒しですよね。みんな象が好きで、みんなラオスで象使いのライセンスをとりたいところですが、今は海外に行けません。そのでオススメしたいのが、馬です。小さい頃、よく馬に乗せられてました。今回はちゃんとライセンスを取りたいと思ってます。🐎

みんなでライセンス取りましょう!




ちょっとワクワクしてきましたか?

せっかくの大学生生活、ワクワクして過ごしたいです😊