メンバー紹介⑨

今回、メンバー紹介するのはremoval班リーダーの石川智治です。よろしくお願いします!


僕は、まず、友達にゴミ拾いに誘われた後、PRUへの参加を誘われました。

(ゴミ拾いをやることは楽しいことですし、何も迷うことはなかったのですが)

PRUへの参加を決めた理由は様々あるのですが、主に二つの理由について

ここに書かせていただきます。


1つはプラスチックというテーマの「規模」です。

僕は、誘われる少し前から自分の活動に疑問を持っていました。文化祭委員、生徒会委員等々 様々なことに必死にやってきたつもりではありますが、世界を見ればいろんな問題があるのに、そういう所に自分は活動したことがなくて、、、。

でも、僕は今考え方は変わっています。小さな自分達でも現状を変えようと必死になる経験が大事なのだと。そのため、この活動と共に学校の授業に「課題発見プログラム」という授業を入れ込む教育改善を検討する活動を始めました。まぁ、それはPRUとは関係ないので置いといて。

それと同時に、世界の問題に疑いの目を向け、解決のために自分たちで出来ることをやることもとても大事だと思っています。人間一人一人が環境問題を悪化させていて、環境問題を意識しなければならないはずだから。そしてそれは僕たち学生も。


もう1つの理由は、「プラスチックの重大性」です。

僕は実は学校内のディベート大会で学年代表としてディベートさせて貰ったのですが、クラス予選のテーマが「プラスチック」でした。肯定派だった僕らはディベートには勝利したものの”プラスチックとうまく付き合う”ことの重要性を痛感しました。1か月ほどの準備中には、プラスチックが及ぼす悲惨な状態を数多く目の当たりにしました。今では、その時になんでこういう活動が始められなかったかと後悔しているところです。


長くなってしまいましたが、最後に僕はこのグループの良さについて、多いので箇条書きにしてかこうと思います(笑)このグループを応援して頂けるとありがたいです。

・先輩後輩、リーダー等関係なく、楽しく隔たりなく活動をしているところ       

・減プラスチックだけをテーマに、

利益など他の気持ちなく素直に率直に問題に向き合えていること{学生だからかな!}

・問題点、自分たちの課題を自分たちで考えて改善し、さらに他の人からも問題点を聞くなど、

学生ながらも組織として素晴らしい事。

書き出したら止まらなそうなのでやめておきますが(笑)、減プラスチックという自分達では無理そうで、可能そうなテーマに対し学生らしく、でも、’きちんと’頑張っています。この気持ちを忘れずに活動をずっとずっと続けていきたいと日々思っています!

これからもこのグループをよろしくお願いします!

お読みくださりありがとうございました:)


おまけ:脱プラスチック生活については

たくさん紹介したいものがあるので

後々の投稿で紹介させていただきます!


*インスタグラムも毎週金曜日に更新しています!ぜひフォロー&いいね❤︎、お願いします!

https://www.instagram.com/plastic_removal_from_us/

*質問等はPRUトップページの「お問い合わせ」からのみ受け付けております。ご了承お願いします。

関連記事