2週間に3回使った情報は、長期記憶される!

こんにちは!

西南学院大学硬式野球部2年の大久保です!

3回目となる今回の投稿は、「アウトプットと長期記憶の関係」について話していきたいと思います!

みなさん、2週間前のランチで何を食べたか覚えていますか?おそらくほとんどの方が覚えていないと思います。では、2日前のランチならどうでしょうか?これは、多くの人が思い出せるはずです。

なぜ、2日前のことは思い出せて、2週間前のことは記憶として定着していないのか?また、それを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?

人間の脳は、「重要な情報」を長期記憶として残し、「重要ではない情報」は、忘れるようにつくられています。

「重要な情報」とは、インプットした後に何度も使われる情報のことです。つまり、インプットしてもその情報を何度も使わないと、すぐに忘れてしまうのです。

脳に入力された情報は、一度仮保存されます。その期間は2〜4週間で、その期間中に、仮保存されている情報を何度もつかうと「重要な情報」と判断し、長期記憶に移動します。

目安としては、2週間に3回以上アウトプットすると、長期記憶として残りやすくなると言われています。中学、高校の頃の勉強を思い出してください。英単語を一度で暗記できる人はいません。最初に暗記してから、3回くらい復習してようやく記憶できるのです。

この目安を知れば、自分の勉強をより良いものにできるのではないでしょうか?笑

私は、当サイトで投稿しているので、この場でアウトプットを一度行っています。つまり、あと誰か2人に話してしまえば、長期記憶として定着します!

このように当サイトを利用する方法もありですよね??笑

今回はここまで!

ありがとうございました!


関連記事

YouTube最新動画☆

西南学院大学硬式野球部

【第51回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!今回は…先日YouTubeに上がった最新動画をご紹介!!今回の動画は【引退試合PV】となっております!10月25日に行われた引退試合を19期OBの佐藤大智さんが撮影...

YouTube最新動画☆

西南学院大学硬式野球部

【第50回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!今回は…YouTubeに投稿されました最新動画をご紹介します!!!先日の小中健蔵(2年/九産大九州)選手の密着動画に続き、今季のリーグ戦で10試合10盗塁を決め盗...

新チームOP戦結果!!

西南学院大学硬式野球部

【第49回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!!本日は、 Aチームの対外試合の結果をまとめてお知らせします!!!10月31日(土) vs日本経済大学 6-2 〇11月1日(日) vs福岡大学 4-4 △11月8日(日) vs別府大...

新チーム始動!

西南学院大学硬式野球部

こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!10月中旬に秋季リーグ戦が終了し、新チームが始動しました!本日は新チームの幹部を紹介します!主将:榎並虹太(3年/鹿児島城西高)(写真中央)写真左から副主将:吉田龍...

R2秋季リーグ戦 九国戦 2連勝!!!!

西南学院大学硬式野球部

【第45回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!令和二年度秋季リーグ戦 第1週目 が終了しました!!!結果は…2連勝!!!!!皆様の応援のおかげでいいスタートを切ることができました!現在、福岡大学、...

秋季リーグ戦本日開幕!!!

西南学院大学硬式野球部

【第44回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!本日9月21日より、令和二年度九州六大学野球秋季リーグ戦が始まります!九州六大学野球連盟は、北九州市立大学福岡大学西南学院大学九州国際大学久留米大学九...