勝利至上主義

今回も、気になった記事について自分の思ったことを綴っていきたい。是非とも暖かい目で見て頂きたい()


今回のテーマは「勝利至上主義」。

そのことについて、大阪桐蔭高校野球部を率いる西谷浩一監督が語っているという記事。

野球人口の減少はずっと昔から議論されている。その中でも顕著と言われているのが、少年野球人口の減少だという。

記事によれば、


野球に触れる機会の減少や、親の負担の大きいことなど様々な原因が考えられる中、子ども達の体の負担の大きい長時間練習、指導者による罵声や暴言など、過度に勝利を求める「勝利至上主義」のチームが多いことも原因として指摘する声も多い。


とある。

ここで問題になるのが、「勝利至上主義」というワード。その対象がアマチュアか、プロかで大きく重要度が変わってくる。

もちろんプロでは「勝利至上主義」が最上位の項目である。時折、個人の成績などを優先することはあるが(タイトルがかかる、記録がかかる、引退試合など)

しかし、アマチュアではそうはいかないと思う。ましてや、少年野球はそれが顕著だ。野球の入口となる少年野球。本来なら野球の楽しさ、素晴らしさ、奥深さを''知る''ステージであろう。そこで、あまりにも厳しい指導、練習を課せられたら、まだまだ小学生、悪いイメージがつくのは当然だ。そのイメージのまま、進級していき、野球の本当の楽しさに気づけないまま中学、高校に行くに連れて野球から離れる人口が増える。

勝利至上主義からは離れることかもしれないが、「坊主」の半強制もこれに値するだろう。せっかくいい能力を持っていて将来有望な選手も、「坊主」を敬遠して野球から離れるケースも多くある。

ここ数年、高校野球も、坊主制度を廃止し、短髪を容認している高校が増えている。そんな高校が甲子園に出場し、校歌を歌う光景。これを見て心から嬉しく思うし、これから時代が変わっていくことが本当にワクワクする。

少年野球から、高校、大学に至るまで、指導者が圧倒的権力を持つというのも、時代遅れとなるだろう。いかに子どもに寄り添って指導ができるか。今の時代には今の時代の指導法が生まれるのは当然のこと。

それを、世の中の指導者が気づき始めれば、「勝利至上主義」の捉え方も変容していくはずだ。


このことは、大阪桐蔭高校野球部監督の西谷さんも理解していると記事を読んで分かった。私たちの監督である東監督も、このことには気づいている。

常日頃から、「指導者が変わらないと、今の野球界は変わらない」とおっしゃっている。その点で、本当に東監督の元で野球に携われていることを誇りに思うし、時代の変容の波に乗れている気がして、素直に嬉しい。

「勝利至上主義」が正しくないと言っているわけではないが、本当に求めるべきはそこであろうかと思う。ましてや、野球の入口である少年野球。そこで勝利ばかりを意識させて、なにが身につくのだろう。

もっと、野球の楽しさ、素晴らしさ、奥深さ、さらには礼儀礼節を学ぶ場であってほしい。野球の入口、そこが入りやすくあってほしい。そして、野球から離れる人が減ればいい。そこから、徐々に、中学、高校になるにつれ、勝利を求めていけばいい。しかし、その優先順位は高くなくて良い。比率が高まるだけでいいと思う。

そうすれば、野球の楽しさを知れると共に、人間的成長も見込まれる。その結果が勝利に繋がることが1番ではないか。それが、アマチュア野球、学生野球の醍醐味ではないだろうか。

そして、最終的に、少年野球人口が回復に転じ、全体の野球人口が増え、さらに日本の野球界が盛り上がったら最高だ、と思った。



長々となり、拙い文章でしたが、最後まで読んで頂きありがとうございました!

下にリンクも載せています。時間があるときに、ぜひ読んでみて下さい!


引用記事: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00214890-baseballk-base

関連記事

YouTube最新動画☆

西南学院大学硬式野球部

【第51回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!今回は…先日YouTubeに上がった最新動画をご紹介!!今回の動画は【引退試合PV】となっております!10月25日に行われた引退試合を19期OBの佐藤大智さんが撮影...

YouTube最新動画☆

西南学院大学硬式野球部

【第50回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!今回は…YouTubeに投稿されました最新動画をご紹介します!!!先日の小中健蔵(2年/九産大九州)選手の密着動画に続き、今季のリーグ戦で10試合10盗塁を決め盗...

新チームOP戦結果!!

西南学院大学硬式野球部

【第49回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!!本日は、 Aチームの対外試合の結果をまとめてお知らせします!!!10月31日(土) vs日本経済大学 6-2 〇11月1日(日) vs福岡大学 4-4 △11月8日(日) vs別府大...

新チーム始動!

西南学院大学硬式野球部

こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!10月中旬に秋季リーグ戦が終了し、新チームが始動しました!本日は新チームの幹部を紹介します!主将:榎並虹太(3年/鹿児島城西高)(写真中央)写真左から副主将:吉田龍...

R2秋季リーグ戦 九国戦 2連勝!!!!

西南学院大学硬式野球部

【第45回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!令和二年度秋季リーグ戦 第1週目 が終了しました!!!結果は…2連勝!!!!!皆様の応援のおかげでいいスタートを切ることができました!現在、福岡大学、...

秋季リーグ戦本日開幕!!!

西南学院大学硬式野球部

【第44回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!本日9月21日より、令和二年度九州六大学野球秋季リーグ戦が始まります!九州六大学野球連盟は、北九州市立大学福岡大学西南学院大学九州国際大学久留米大学九...