2018年11月3日(土)、4日(日)に福岡県田川市で開催された「第13回TAGAWAコールマイン・フェスティバル~炭坑節まつり~」。
貴乃花さんも参加されるということで、貴乃花応援会も福岡へ!
残念なことに初日しか参加できませんでしたが、当日の貴乃花さんや旧貴乃花部屋力士たちの様子の一部をレポートいたします。
かつて筑豊炭田の中心地として栄えた福岡県田川市。中でも「三井田川鉱業所伊田竪坑櫓」は、国登録有形文化財(建造物)に登録され、現存する明治期の竪坑櫓としては国内最大規模。今もなお力強くそびえ立つ「二本煙突」とともに、田川のシンボルとして親しまれています。
そんな炭鉱の町、田川は「炭坑節発祥の地」としても有名。炭坑節と聞いてピンとこない方でも
「月が~出た出た 月が~出た~ ヨイヨイ」
お祭りや盆踊りでおなじみのこのフレーズであれば耳にしたことがあるのでは? 実はこの歌こそが炭坑節なのです!
TAGAWAコールマイン・フェスティバル~炭坑節まつり~は、炭都田川と炭坑節の歴史や文化を体感できるイベントとして、平成18年度から開催されており、今年で13回目を迎えます。
炭坑節の歌と踊りの披露はもちろんのこと、小学生力士たちによる「チビッコ相撲大会」や「力士とのふれあい相撲」も見どころのひとつ!
旧貴乃花部屋では、2012年に福岡県田川市にある「相撲茶屋貴ノ花」の敷地内に宿舎と稽古場を構えて以来、親方・力士とともに毎年参加する恒例イベントとなっており、今年も多くのファンが集いました。
諸事情あり、開会から1.5時間遅れで会場に到着した私たち。
入り口からほど近いテントに、報道陣と来場者が群がる一画が。近づいてみると、なにやら真剣な様子の貴乃花さんを発見!
なんと、貴乃花さん自ら綿菓子を作っているではありませんか! 綿菓子作りに奮闘するあまり、髪も腕も綿菓子まみれ。この日は「たがわ魅力向上大使(tanto大使)」として、運営サポートに徹していた模様。私たちはお会いできませんでしたが、千賀ノ浦親方もいらっしゃったようです。
紋付袴やスーツ姿とは打って変わって、この日は比較的カジュアルな装い。時折、周囲のスタッフと談笑しながら約5時間にわたって綿菓子作りに専念されていました。
まるで職人のごとく綿菓子を作る貴乃花さんですが、子どもたちを前にすると温かい笑顔に。
このような形でのふれあいは、ファンや子どもたちにとっても嬉しいサプライズとなったことでしょう。
会場では千賀ノ浦部屋に移籍した、旧貴乃花部屋力士たちともお会いすることができました。
移籍後はじめてお会いしましたが、皆さま元気に過ごされているとのこと。秋巡業を終え、さらに一回りたくましくなられたようです。
さらに、一ファンとして写真撮影をお願いしたところ、快く応じていただき……感謝感謝、宝物にします!
[貴景勝関、貴源治関、貴公俊さん、貴健斗さん、貴大将さん、貴正樹さん ありがとうございました!]
この日は別段役割があるわけではないようで、皆さん食べて食べて食べて……とにかくよく食されていました。「食べるのは力士の仕事」と言いますが、さすがです。
イベント後の11月11日(日)からは大相撲十一月場所が始まります。今回のイベントも、九州宿舎での稽古の合間をぬって参加されているのだとか。貴乃花部屋改め、千賀ノ浦部屋力士の皆さまを引き続き応援しましょう!
貴乃花さんの綿菓子ブースに次いで賑わいを見せていたのが「チビッコ相撲大会」。
[運営テントの奥には力士たちの姿も]
田川商工会議所青年部が主催するこの大会は、田川市郡の小学3~6年生を対象にトーナメント方式で行われます。「学校別団体戦」と「学年別個人戦」の2種類があり、会場を大いに盛り上げました。
昨年までは貴乃花部屋も協力していたものの、今年からは千賀ノ浦部屋・浅香山部屋・田川相撲連盟のサポートで運営されるよう。特別審査員には、浅香山親方の姿がありました。
特に学年が上がるにつれて、ぶつかる強さはより激しさを増します。体の大きさを活かした相撲を取る子、細身ながら俊敏な動きで勝ちを治める子等、すでに相撲の取り口には個性が現れており、観客からも思わず「おぉっ!」と唸る声が漏れ聞こえていました。
各部門の優勝者には「横綱」の称号とトロフィーが贈呈されます。さらに副賞として、浅香山親方より自転車も!
しかし自転車よりも子どもたちの心を奪ったのは第3位「関脇」に贈られる「お菓子詰め合わせ」。
40リットルは入るであろう巨大なビニール袋いっぱいに詰められたお菓子に、優勝の横綱も思わず「お菓子いいなぁ~!」と羨望の眼差し。チビッコ相撲らしい、微笑ましい一幕も垣間見ることができました。
せっかく炭坑節まつりに足を運んだのなら、福岡グルメも見逃せないところ。
「福岡らしいものが食べたい!」ということで、北九州市から来ているという「くいだおれ本陣」さんの味噌もつ煮込みうどんを食べてみました(写真左)。
味噌の濃厚な風味とトロットロでやわらかいモツは絶品!
他にも、シカ肉まんや炭鉱ソフトクリーム等、東京ではあまり目にしない一品も多数見かけました。ご当地グルメが味わえるのも、イベントの醍醐味ですね。
この日の夜は竪坑櫓と二本煙突がライトアップされる中、子どもたちのメッセージが書かれた灯籠に明かりを灯す「TAGAWAキャンドルナイト2018」が催されました。子どもが遊ぶスペースも存分に確保されているため、ファミリーでも楽しめるイベントとなっています。
貴乃花さんの愛する福岡県田川。来年の炭坑節まつりは、ぜひご家族で足を運んでみてはいかがでしょうか?
貴乃花さんと旧貴乃花部屋力士たちが一堂に会したTAGAWAコールマイン・フェスティバル~炭坑節まつり~。
ファンにとっても特別なイベントになったことでしょう。2日目にご参加された方がいらっしゃいましたら、当日の様子などをぜひコメントでご共有ください!
今後も貴乃花さんの夢でもあるチビッコ相撲や子ども教育の実現に向けて、貴乃花応援会一丸となって支援して参りましょう。
No name
(2019-02-27 13:06)
NHKの大相撲中継では、かつて中入りの時間に、「シリーズ『横綱の矜持』」を特集していたことがありました。毎場所ひとりずつ歴代の横綱ノインタビューを紹介する、この企画を、私はとても楽しみにしていました。その地位を経験した人のみが語れる言葉は、興味深く、また胸を打たれます。
それまでに旭富士、大乃国などがとりあげられ、今場所はとうとう「貴之花」というその日、何の説明もなく、他の話題に差し替えられてしまいました。そうです、件の事件が表面化した頃でした。
翌場所か翌々場所だったでしょうか、実況アナウンサーが、「シリーズ『横綱の矜持』は、本日放送の『北の富士』が最終回です。」と告げました。なんなんだ、これは、と驚いてしまいました。
そこで迷った末、NHKに問い合わせメールを送ったのです。
「何の説明もなく中止になった、貴之花の回は、どうなったのでしょうか。ずっと楽しみにしていた、古くからの大相撲ファンは大勢いると思います。きちんと放映していただきたく切望します。『横綱の矜持』というタイトルにふさわしい実績のある大横綱が、NHKに無視されているように見えてしまい、残念です。中止理由と今後の放映の有無について教えてください。」
回答はありました。状況に鑑み、とのこと。時期をずらし、放映をと考えたが、ますます状況は難しくなり、とのこと。ご理解ください、と。
納得はゆきませんでした。不祥事を起こした本人ではないのに、おかしい。
先日のサンデースポーツでの貴之花インタビューは、その「お蔵入り」内容が加味されていたかもしれません。
今思えば、かの事件は「横綱とは」という点に深くかかわるもの。あの時の放映こそがタイムリーだったように思えてなりません。
こちらでの「異業種交流報告」、いつも納得しながら読ませていただいています。
No name
(2019-02-26 14:35)
No name (2019-02-25 11:44)さま
No name (2019-02-26 12:04) です。
ただいま異業種交流第6弾をまとめ中です。
No name (2019-02-25 11:44)様には一足早く?、(上)のように、下記(下)も呼んでいただき、ポイントなど教えていただければ参考にします。
日本相撲界のイノベーション(下)
他競技団体との連携が改革のカギ、元貴乃花親方
上野直彦=スポーツジャーナリスト
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/070800035/021900100 /
よろしくお願いします。
wain
(2019-02-25 12:37)
皆さん、こんにちわ〜!
↓No name (2019-02-25 11:44)様、情報有難うございます。
>スポーツジャーナリスト上野直彦氏
「セカンドキャリアに人材育成、元貴乃花親方が考える相撲界改革」
↑たまたま目にされたそうですが。。
そのアドレスわかりました!
>https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/070800035/021800099/
↑セカンドキャリアに人材育成、元貴乃花親方が考える相撲界改革
日本相撲界のイノベーション(上)
2019.02.25 05:00 上野直彦=スポーツジャーナリスト
身長185cmのスーツ姿の男性がマイクテストでにこやかに話し出すと、緊張した面持ちの大学院生たちの表情が一気に和んだ。2018年12月、場所は東京大学大学院の教室。同年9月に“引退”してからもなお世間の注目を浴び、メディアをにぎわすこともあるが、実際に会うと人を惹きつけてやまないその男性。それが元貴乃花親方の花田光司氏だ。
↑このような文章から始まってページ5まであります。
とても知りたかったことですが、これから外出しなくては。。。
後でゆっくり読みたいと思います。
No name
(2019-02-24 14:48)
昨日(2月23日)、貴源治と貴ノ富士の「双子後援会発起会」がありました。
貴乃花さんからのメッセージ。
「土俵の上で力の限り生きること。土俵の上で活躍することは人々を幸せにする力を持っていることを忘れないこと」
貴ノ富士は「これまで以上に期待に応えられるように頑張りたい」と。2人は感無量。本当に良かった。
不祥事当初、貴ノ富士は泣きながら「親方に迷惑かけた。申し訳ない。責任取って引退する。」と。貴源治は「親方の足を引っ張って申し訳ない。」と。貴景勝も三役昇進のときに「貴乃花部屋の恥にならないようにしたい」と。当時は「日馬富士傷害事件」で貴乃花さんは大変な状況。師匠のため、弟子全員が「貴乃花部屋」「貴乃花親方」の事を思い、皆が同じ気持ちで貴乃花さんの背中をみつめ、皆がついて行っていたのだな。と。貴乃花さんは弟子の盾になり、貴ノ岩も貴ノ富士も守り抜いた。
皆が土俵で活躍し、ファン、そして貴乃花さんにも感動を与えてくれる事を望んでいます。
wain
(2019-02-28 15:09)
皆さんこんにちわ〜!
2月も今日で終わりですね。
3月2日(土)4日(月)と貴乃花さんが日テレの番組にご出演されます!
それぞれの番組内容は↓ですが、3月上旬東京で行われる子どもたちとのイベントのことも、語られるのでしょうか?
>http://www.ntv.co.jp/program/detail/21876309.html
メレンゲの気持ち[字]【貴乃花光司が登場!独身生活&再婚激白!休日に密着】
放送日時03月02日(土)12:00~13:30
番組内容
貴乃花光司が今の独身生活&再婚激白!超貴重!休日の様子を大公開!ガリットチュウ福島と初共演!W貴乃花が実現▽古市憲寿のこだわり詰まった自宅&友人登場で素顔暴露
詳細
貴乃花光司が登場!独身生活&将来&再婚…全て語る!超貴重な休日映像も大公開!ガリットチュウ福島と初共演でW貴乃花…驚きの一言を&相撲時代からの同期が登場▽古市憲寿は実はへなちょこ!?友人登場で素顔明かす!こだわり詰まった自宅も公開!古市を炎上男にしたある人物とは?▽一児のパパ陣内智則が娘のお食い初めを公開&奥さんとの関係は大丈夫?
>http://www.ntv.co.jp/program/detail/21876375.html
成功の遺伝史3時間SP第6弾[字]MCたけし上田晋也▼伝説QUEENメンバー直撃成功
放送日時03月04日(月)20:00~22:54
番組内容
平野紫耀、生田絵梨花、斎藤工、神田松之丞、野村萬斎、堂安律…人生に影響を受けた人物は一体誰?続々発表!たけしVS貴乃花光司!たけしVS平野紫耀…緊張の対面!
詳細
世界に誇る日本人、人生に影響を受けた人物は、いったい誰なのか?様々なジャンルで活躍する今話題の人物を徹底取材!その原点を、遺伝+歴史=「遺伝史」と名付け、成功者たちの遺伝史を紹介!第6弾の今回は!映画「ボヘミアン・ラプソディ」が世界中で大ヒットしたQUEENのメンバー“ブライアン・メイ”&“ロジャー・テイラー”の直撃取材に成功!伝説のバンドQUEENの遺伝史とは、いったい誰?豪華3時間スペシャル!