子供用スマートウォッチのプロトタイプの作成

2月9日にロジカルシンキングという授業で保育園、幼稚園、学童保育に通う子供に親が安心して持たせられる携帯デバイスを考え、プロトタイプを作成しました。

初めに班でPOVからHMWを考えた書き出す作業を行い、次に具体的にどんな製品であればニーズに答えられるかを考えました。
その​結果私たちの班は

 ・ 小さい子供でも扱いやすい
 ​・ 持っていても無くしにくい
 ・ 価格が安い

主にこの3つが重要なのではないかと考えました。
​その結果比較的簡単な操作で動かすことが出来て、腕に着けられるので無くしにくく、スマホやタブレットよりも安価に出来るスマートウォッチ​でプロトタイプを作ることにしました。

​約​1時間半をかけて​スマートウォッチ本体と​操作した時に表示される画面を完成させました。

​​​このスマートウォッチには
​ ・ 電話
 ・ メール
 ・ 音楽
​ ・ 緊急通報用 SOS
​の4つの機能をつけました。

​​作成したプロトタイプは実際に先生に説明を行い、良かった点やアドバイスを頂きました。

その中でも特に参考になったのは、
​ ・ 親御さんたちは子供の目が悪くなる事を危惧し、文字の小さいスマートウォッチをあまり買い与えないこと。
(タブレットなどの画面が大きいものが多い)
 ・ 小さい子供、特に保育、幼稚園生にはスマートウォッチは扱いが難しい事。
 ・ 初期設定が複雑でコンピューターに詳しくない大人はなかなか設定できない。
という事でした。

特に小さい子供を相手にするなら子供側にアクションを求めるのではなく、自動で転倒や位置情報を検知してスマホに通知する機能があった方がいいとの意見を聞き、自分たちとは違う視点の意見というものの大切さがよくわかりました。

今回の授業で実際に考えたものを​形にする事の大切さや自分達とは違う視点を取り入れることの重要性を学ぶことが出来ました。