村田真白
フォロー コンタクト

ヒストリー

出身地

滋賀県大津市

幼少期の暮らし、体験

​​​​​​​​​​​​おとなしく、よく人見知りをする泣き虫な子。
2つ下の妹が産まれてからは、親が妹の世話をして​​​​いる間ひとりで遊んでいた。周りをみて自分が迷惑をかけないようにと子どもなりに気を遣っていたのかもしれない。
一方で頑固な一面もあり、自分は悪いことをしていないと思うと怒られても謝らないことがあった。

小学生になると、友達の誘いで1年生からバレーボールのスポーツ少年団に入団。初めは遊び感覚で、遠征に行く時もお菓子を持って遠足気分だったが、水曜日の夜と休日、夏休みや冬休みはほとんどまとまった休みもなくひたすらバレーボールの生活。
比較的強豪チームだったこともあり、高学年になるにつれて、監督やコーチも厳しくなり、うまくできないと怒られては泣いての毎日。
6年生になると、セッターとしてレギュラーメンバーに。セッターポジションは、ボールを触る機会が多く、相手に読まれないトスワークやそれぞれのスパイカーにとって打ちやすいトスを上げる必要があるため、周りを見る力一人ひとりを知ろうとする姿勢が身についた。
頑張りは結果にもつながり、近畿大会に出場したことも。
大人への挨拶などの礼儀もスポ少で学んだ。
やめたいと思ったことも何度もあったが、今もたまに集まってしんどかった日々を笑い話にできる、一緒に乗り越えた仲間ができたことは自分にとってとても大きい。

中学・高校時代

滋賀県立膳所高等学校 2020年卒業
​​​​
《中学生》
​〈1年生〉
真面目で勉強も得意な方で成績も良かったが、手を上げることが苦手で、“関心・意欲・態度”の項目がいつも悪かった。
明るくわいわいした雰囲気のグループにいたが、友達関係で少しつまづき、慎重になるように。
〈2年生〉
1年生の成績で悪い項目があったことを受けて、負けず嫌いな一面があった私は、勇気を出して手を上げるように。頑張りが結果として現れることに喜びを感じる。
〈3年生〉
家が近かったこともあり、小学生の頃からなんとなく行くんだろうなと思っていた高校になんの迷いもなく受験することを決める。
しかし、自分が思っていた以上にレベルが高く、模試などでもA判定どころか最後までC判定しか取れず。
それでも行きたいという気持ちは揺らがず、最後まで勉強を続け、無事合格。

​〈部活〉
他のスポーツをやろうかとも思っていたが、小学生の時のメンバーのほとんどが同じ中学校だったこともあり、バレーボール部に入部。
上下関係が厳しい部活で、荷物持ちや準備など先輩より早く動かないと怒られるなど精神的にきついことが多かった。同級生も気の強い子が多く、常に周りに気を遣っていた。
練習も厳しく、レギュラーメンバーにも選ばれず、心が折れかけていた。
しかし、サーブを極めようと心を入れ替えて、最終的には相手チームがセットポイントというピンチの時にもサーバーとして出させてもらえるように。

どうせ試合に出れないんだからと諦めるのではなく、視点を変えて自分がどうしたら活躍できるかを試行錯誤して行動に移せた。

《高校生》
〈1年生〉
春休みの小論文の課題をクラスの人と評価・コメントし合う授業で初対面のクラスメイトたちのレベルの高い文章に不安になる。怖い先生や厳しい授業もあったが、周りの子は優しい人ばかりで今でも定期的に会うくらい大切な友人ができた。
〈2年生〉
理系が多い中、数学に挫折し文系を選ぶ。将来に対して漠然と不安があるも授業と部活で精一杯の日々。
〈3年生〉
国公立進学を目指す校風だったため、国公立を目標に勉強を始めるもモチベーションがなく思うように進められず。
将来の夢がなく、家を離れて自立したい、色々なことを体験してみたいという思いで上京することを決める。興味から心理学部がある大学をいくつか受験。
目白大学に進学を決める。

大学・専門学校時代

目白大学
〈1年生〉
予想もしていなかったコロナの流行を受け、上京もできず実家から遠隔で授業を受ける毎日。
周りには登校している友達もいて、自分は何をしているのだろうと落ち込む。
9月に上京し、バイトを始める。やってみないとわからないことがたくさんあり、特に「ありがとう」「ごちそうさまでした」などの言葉のあたたかさを知る。
〈2年生〉
上京するも遠隔が多く、人と話す機会が減り休学も考えたが、少しずつ登校の機会も増えると仲良い友達ができるように。1人の時間は好きな方だと思っていたが、人と話すことの大切さを身を持って知った。
何か自分でも動かなくてはと、資格勉強を始めるが、
​色んなことを体験するために上京したにも関わらず全然行動できていないことに焦る。
冬には体調を崩し、身体が資本ということを痛感。
〈3年生〉
自主性・積極性を身につけたいと思い大嶋ゼミを志望。​障害者雇用や心理学の応用を学ぶため早期プロジェクトに参加、活動中。
バレーボールサークルに入部。
ピアサポートも履修し、6月から小学校でのボランティア活動を予定している。

色んな経験を積んで納得できる将来を掴むため、残り2年間充実させようと試行錯誤の日々。