企画局は先日内部レクを企画しました!内部レク開催の目的は、イベントが開催出来ない中でイベント作りの過程の引き継ぎ、新入生の企画局の仕事の実践、、オンラインでもメンバー同士楽しめるようになどなど様々...
コロナの影響により思うように活動できないのは私だけではない。私たちより悔しい思いをしている人は沢山いる。そんな中今をどう生きるか最近就活に向けて動き始めた私は、普段向き合うことのなかった自分との時...
7月に入り引退まで4ヶ月を切りました先日まで挑戦させていただいていたクラウドファンディングは150万円という目標を達成し、200万円を超えるご支援をいただきました。拡散や応援、ご支援いただいた多くの方々に...
久しぶりのオフラインでのミーティング!国の施設であるオリンピックセンターの営業再開と同時に私たちの対面ミーティングも再開しました!オリセンの方々によるサーモグラフィーによる体温チェック、マスクの徹...
私たち3年生は11月に引退します。それまで残り5ヶ月。あっという間です。この前代替わりして始動したばっかりなのに。これからって時に流行したコロナ。そして自粛。代表と悔しいねって電話したこともあります。...
ONELIFEの良いところを最近よく聞かれるのですが、私は第一に"家族感"と答えていますONELIFEのルール7つ目"みんな家族"アットホームな雰囲気が素敵で入ったものの、入りたての頃は正直、家族ってなに?上辺だけ?...
水曜日!ということで今週もミーティングの日がやってまいりました!今週から、オンラインでもアイブレを始めました!✊🏻さらに7代目(新入生)初参加ということで慣れてもらうためにもアイブレに参加してもらいまし...
新型コロナウイルスの影響で思うように活動できてない団体が多いと思います。私たち学生団体ONELIFEにも影響が出ています。チャリティーイベントの開催が出来ず、中止に。毎月3回ほど行っていた募金も無期限中止...
誰にも苦手なことはあるだろう。私は人前で話すこと、意見をいうことが苦手。ここで書くことかわからないけど、同じ悩みを持ってる人はいると思うから書いてみます。私は元々人見知りで、その上幼い頃のいじめか...
私がONELIFEと出会ったのは大学入学したての頃です!元々ボランティアをやりたかった私は、大学選びの際からボランティアサークルも考えてました。しかし、受験に失敗し、全く視野になかった滑り止めの大学に入学...
スタディーツアーのラストを飾るのは トンレサップ湖🌇東南アジア最大の湖であり、トレンとは「川」、サップとは「淡水湖」 という意味なんだとか、、?!ボートに乗って移動し...
🏳️🌈ONELIFEに入った理由🏳️🌈私は幼い頃からテレビで見た"貧困"と言われる地域に興味がありました。しかし幼かった私は何かしたくても何もできない"もどかしさ"があったのです。そのため、大学に入ったらボランテ...
本日は新型コロナウイルスの影響により テレビ電話でミーティングを行いました!私たちがミーティングを行う目的は カンボジア教育支援のためのチャリティーイベントの開催や街頭募金活動など、様...