大村貫太朗
フォロー コンタクト

ヒストリー

出身地

福岡県

幼少期の暮らし、体験

​小さい頃から元気いっぱいでお化け屋敷には怖くて入れず、節分の豆まきの鬼には泣き喚いて逃げまくる至って普通の男の子でした。
​この頃からゲームが大好きで、友達の家に遊びに行ったら皆外で遊びたがるのでもっと皆と一緒にゲームしたいと思っていたことがあるほどゲーム好きでした。
​とは言えど、宿題などやらなければいけないことなどはしっかりやってから遊んでいたので、今思えばそれなりに真面目でしっかりした子供だったと思います。
​でも勉強は楽しくなかったので午前の授業が終わったあとの給食を楽しみに耐え忍んでました。
それと、年上のお姉さんが大好きでした。
​地域の盆踊りの時お姉さんの後ろをついてまわるくらい大好きでした。今思えば、まるでどこかの5歳児みたいです。
スポーツに興味を持ち始めた時友達がやっていたサッカークラブに入ることにしました。レギュラーにはなれませんでしたが、小学校6年生の時に地区大会で1位になりました。
​小学生の時の夢はサッカー選手でしたが、ゲームが好きだったのでゲーム関係のお仕事を目指すようになりました。

中学・高校時代

福岡工業大学附属城東高等学校 2022年卒業
中学ではソフトテニス部に入り、3年生の時には部長を努めさせて頂きました。
​他校試合をするのが楽しくて、ペアと一緒に点を取った時はとても気持ちよかったです。
​勉強は相変わらず苦手でしたが授業はしっかり聞いていたので、成績は良くも悪くもありませんでした。
高校受験にあたって、自分の進路をしっかりと考えるようになり、将来自分は何になりたいのか考えていたところ、やはりゲームが好きなので、ゲーム関係の仕事に就きたいなと思い、パソコンや資格が豊富に取れる、福岡工業大学附属城東高校を目指しました。
高校でもテニスがしたいと思い、部活は硬式テニス部に入部しました。レギュラーを目指していましたが、周りの人が強く、部内戦でも負けてしまい、レギュラーになることは叶いませんでした。
高校に上がって、当初は大学を目指していたので、成績はクラス10位以内維持を目標に頑張っていました。
​ですが、2年生なって進路ガイダンス(色々なカテゴリーの中から気になるジャンルを選び、来てくださった大学や専門学校の先生の業界の説明を受けるイベント)を受けて、専門学校の方が大学よりもゲーム業界の就職率が高いと聞いたので、進学先を大学から専門学校に変更しました。

大学・専門学校時代

福岡デザイン&テクノロジー専門学校
専門学校に進学するにあたって、オープンスクールに行き、雰囲気も良く、就職サポートなども充実していた、福岡デザイン&テクノロジー専門学校のスーパーCG&映像クリエーター専攻に進学しました。
​授業は難しかったりするものもありますが、ゲーム業界の話は聞いててとても面白いです。
​先生や友達に支えられて、立派なゲームクリエーターになれるよう日々精進しています!​