なおみ
フォロー コンタクト

ヒストリー

出身地

埼玉県

幼少期の暮らし、体験

小学校の時2回も転校したけど、転校先の人とすぐ仲良くなれて、今思えばこの何回か転校したことが、「新しい人に会ってワクワクする経験」になったと思う。

二つ目の学校に行った年に持久走があり21位で、20位までの入賞に入れなくて悔しくて、たまたま小学校のミニバスを姉と一緒に始めて、その次の年に入賞には入れて9位になれて嬉しかった。この時から走る楽しさを味わっていて、体力テストのシャトルランを頑張っていた記憶がある。

習い事は、習字・プール・ボーイスカウト・ミニバス・金管・塾を少しやっていた。

中学・高校時代

中学の時は吹奏楽部でクラリネットを吹いていて自分が3年生の年に西関東大会まで行った。受験は、偏差値的に厳しかった行きたかった学校を諦めて他の学校に行ったので、勉強の成績でトップを取り、大学受験の時の推薦枠を目指した。部活の時間は切り替えて、バトミントンに励んだ。その結果高校三年の時まで頑張っていた評定が高かったので、推薦枠を取り行きたい大学に行くことが出来た。

大学・専門学校時代

大学1年の夏休みにNPO法人ETICという会社が主催する地域ベンチャー留学に参加して、全国の地方の中の自分が選んだ会社で1か月間、期間限定正社員(インターン生)として働いた。私が働いた会社のミッションはその会社が運営するカフェと村の人が一体となるイベント企画と運営だった。その村の人は手工芸等手の込んだものを趣味でやっている人が多かった為、その人たちが作っている自慢の一品をカフェで展示して、「五木村」ならぬ「五木万博」を開催した。それまでに、何か趣味でやっている地元では有名の人達のお家に一軒一軒伺う中で仲良くなれた人もいて、一回もカフェに来ていなかった人が友達も呼んで大勢で来てくれて、一回一回人に会って信用を掴んだ感覚を味わうことが出来たし、村の人達と交流する中で、地方の温かさに触れることが出来、笑顔であふれている人や、ワクワクしながら仕事をしたり地元の人たちで定期的にそれぞれ好きなスポーツをしたりする人がいて私の住んでいる埼玉では感じることが出来ないものを沢山感じることが出来た。

職歴

ファミリーマート、ローソン、ドトール、

今 イタリアンレストランと他店舗の居酒屋と100円ローソン