※Javascriptが無効だとサイトの一部が機能しません。ブラウザのjavascriptを有効にしてください。
僕の興味は、生物にあります。意味が分からないくらい複雑で、どうなってるかよくわからないけれど、上手く機能しているところが面白いです。そういう興味が根底にあって、その中でもヒトの感覚と感情の関係という部分に絞って勉強してみたいと思っています。 タイトルにある、感覚と知覚の関係というのは、外界からの刺激を、感覚器官を通してどういう風に感じるのかということです。 このようなことを学びたいと思ったのは、それが身近なもので、勉強するたびに自分のことを知ることができて楽しいからです。 これを学んでどうしたいかはまだ分かりませんが、こういうことを勉強して、それを活かして社会に貢献出来たら嬉しいです。とりあ…
12月に開催した、第2回月例会の報告をさせて頂きます!今回は、以下の内容で、一時間半で開催しました。(1)スラックの導入・今後の方針について(2)組織目標・組織戦略についてそれぞれの内容について説明し...
こんにちは!学生団体Pompadourの黒澤です。今回は、私が運営長を務めているリーダー会について、皆さんに具体的なイメージを掴んでもらうためのお話をさせて頂きます。リーダー会が作られた経緯や、解決したい問...
既にアカウント登録済みの方はこちらからログイン
アカウント登録をされてない方はこちらから登録