上城
フォロー コンタクト

ヒストリー

出身地

静岡県

幼少期の暮らし、体験

袋井市の旧宇刈村の小さな寺院で育ちました。岡のような低い山の中腹にあって、目の前には小さな川その向こうに広がる田園、彼方には山々、その季節ごとの色彩の移り変わりを眺めるのが大好きでした。

中学・高校時代

静岡県立掛川西高等学校
卓球部に所属していました。この時代は当たり前の上級生による無茶なシゴキも経験しました。高校時代、多くの本に出会い、文学に魅力を感じ、物を書く職業に憧れを抱きました。

大学・専門学校時代

立教大学
吉行淳之介の文体と人間認識の深さに憧れて創作活動をしていましたが、才能の無さを思い知らされた時期でもありました。しかし、親友との良い出会いもありました。学生運動も直接見て、私は納得できず。運動には参加しませんでした。社会と教育との関係を考え始めたキッカケになったと思います。

職歴

出版社で教育、受験関係に携わり、静岡で大学受験の学習塾の立ち上げに参加しました。そこから、大学受験の業界一筋、40年以上高校生と一緒に苦楽を経験しています。時代は変わっているように見えても、高校生の本質に変化はありません。個人個人に対する真の共感と、親のような慈愛の眼差しこそが高校生を勇気づけるものだと、私は信じています。この間、親鸞研究で高名な古田武彦氏と知りあい「人間愛」について深く学ぶことが出来ました。人生の先生は多くいます。私も多くの人たちに支えられて生きていますが、私の人生の脊柱には古田武彦という師が存在しています。その人間愛こそが私の行動の基盤なのです。