太陽
フォロー コンタクト

ヒストリー

出身地

沖縄県

幼少期の暮らし、体験

  1. 沖縄県の最西端の離島で幼稚園生まで過ごし、自分の知らない事に興味深々で、島の人口が少なかったのもあって沢山の動物や自然と触れ合っていたのを未だに覚えています!

小学生から沖縄本島へ移り、幼稚園時代を過ごしていなかった分、馴染めるか不安だったのですが、
そんな自分とも初日からずっと仲良くしてくれた”親友”とは今でも沖縄県に帰る度に色んな話をします。

運動が好きで4年生の頃に陸上部に選ばれ、長距離の選手になったものの、大会当日に台風で延期に...。

上級生になると、各クラスから1人しかなれない放送委員に憧れがありました。
放送委員になってアナウンサーぐらい喋りを上手くなろうと意気込んでオーディションに望み、見事合格!
この経験があって今の行動力があるんだと、思い返す度に実感させられます。

中学・高校時代

沖縄県立南風原高等学校 2020年卒業
中学1年生の頃はテストの点数や成績でも負けたくないって気持ちが強く、成績は自分でも上位と呼べるようなものだったのですが、頭が良いと「真面目だ」とからかわれる環境では勉強も長続きせず、陸上部の頃の体力と元々運動が大好きだったのもありテニス部に入り、部活がメインになっていきます。

高校は特に希望もなく部活もやり切っていた為、近くの普通科高校に入学しました。

小中同様に感想文等で学年の代表に選ばれたり、生粋の文系だとこの辺で気づきました。

高校でも沢山の人に仲良くしてもらい、業界研究の末、沖縄では全く話題に出てこなかった”IT”という分野に興味を持ち、今いる専門学校へと進みます。

大学・専門学校時代

福岡デザイン&テクノロジー専門学校
入学式から最初の数ヶ月の授業はコロナの影響で全てオンラインという形でしたが、teamsで1人1人に声をかけた甲斐あって初日から友達も出来、順調なスタート!

この時に組まれていた授業が「予習を得た上で学ぶ事で本質を理解する内容」になっていて、IT系未経験だった自分はほとんどついていけず、タイピングとノーコードに没頭してました涙

2年次の授業内容も1年次のものを基盤にしており、スピードも速く同様の結果になってしまっていました。
出来ることから頑張って、とにかく接客バイトをして将来コミュニケーションで困らないようにしておこうと考え、バイトに尽力。結果的に良かったのかは分かりませんが、今思えば色んな人と接し、様々な職種に触れられたのはかなりの経験値になったと思います。