皆さんこんばんは😁 Stand Alone メンバーの大岩里多です! 今回は私が記事を担当させて頂きます🔥
是非最後までご覧下さい。
さて、今回のテーマですが...。 【高校生の自分が今思う事】 というテーマで話をして行こうと思います♪
やはり世代も違えばその当時、抱えてた悩みというのは変わるものだと思います🧐 皆さんも、自分達の高校時代と見比べながら読んでいけば、もっと楽しめるかもしれませんね!
今回は3つのテーマをもとに話して行きます。
- 学校 「グローバル化、授業」
- インターネット社会「SNSなど」
- これからについて
では、前置きが長くなりましたが、早速本題に入って行こうと思います!
- 【学校】
まずは学校についてです。どの時代でも【学校】というのはあります…。しかし昔と今を比べるとだいぶ学校というのは変化してきたと思います📈
まずここで押さえて欲しいポイントは 【教育機関は時代と共に変化するもの】
という事です。
つまり、今の学校を見れば「時代はどの方向に向かっていて、何が解決されていないのか」学校の本質を探るだけで、時代というのを理解できてしまうんです。
例えば、昔に比べて学校に外国人の方が増えたと思いませんか? そこから読み取れるのは【グローバル化】です。
年々日本には外国人が増えています。
日本に住んでいる外国人も300万人近くいると言われています。
その他にも、最近は特に小学校なので「英語」や「プログラミング」などに力を入れている学校もあります!
アジアの国で唯一英語が話せない国と言われている日本ですから、英語に力を入れる理由もわかりますね😁
プログラミングの授業が普及されたという事は、時代がその需要性を認めたという事になります。
時代というのは、その当時の考え方や価値観の集大成になりますから、教育機関が取り入れたという事は国も認めたのでしょう🧐
その時の時代に合ったニーズの内容を取り入れなくては、学校は重要を無くします。
最近の高校生が、「学校行く意味あるの?」 と思うようになったのは、別に皆んながグレてる訳でも、馬鹿な訳でもありません。
【教育機関が今の時代に追いついてないだけです。】
はい。これが今思ってる高校生の僕の悩みになります。
別に今の時代は連立方程式なんて解かなくても生きていけますよね😁
確かに就職進学する時に、その人を測るには学力などが判断基準にはなって行くと思います。
しかし、使わないものを数年間学ぶより、数年間使える知識を学び、それを判断基準にすればこの国はもっとより良くなると思います。
今回は第1テーマの【学校】が予想以上に長くなってしまったので。 申し訳ありませんが、今回はここまでにしておきます🙇♂️
第2.3テーマはまたどこかのタイミングで長々と話して行こうと思います😅
最後までご高覧頂きありがとうございました!
次回は 「石黒結子の培い日和2」をお送りします!
では、さようなら🔥