こんにちは学生団体Sunnyのともよです。今日は2月23日に開催予定のひなたぼっこの企画会議を行いました!内容はまだ秘密ですが、着々と準備が進んでおります。是非期待してお待ちくださいませ
挑戦の価値――共に歩む未来への道はじめまして、ONE LIFE 10th 広報局の舟橋遼亮です。この記事を手に取ってくださったあなたには、「遠い国カンボジアの子どもたち」と「彼らと共に未来を作ろうとしている青年」...
こんにちは、学生団体Sunnyのともよです。今回は私たちの公式LINEを紹介します。Padoは私のつぶやきとイベント報告。Instagramは学生団体Sunnyの活動。LINEはイベント『ひなたぼっこ』情報。をそれぞれ配信してい...
こんにちは、学生団体Sunnyのともよです。12月22日(日)に私たちが主催するイベント『ひなたぼっこ』を開催することが決定しました!今回のテーマはクリスマス🎄各国のクリスマスの過ごし方を一緒に覗いてみませ...
こんにちは、学生団体Sunnyのともよです。実は、私たちはPandoだけでなく、Instagramも活用しています。もっと詳しくSunny、ひなたぼっこを知りたい方はInstagramを覗いてみてください👀私の拙い文なんかではなく...
こんにちは、学生団体Sunnyのともよです。先日企画部の部署ミーティングを行いました。学生団体Sunnyでは企画部を2つに分け、先を見越した企画を行っています。今回の部署ミーティングでは、企画部A班の企画の大...
初めまして、学生団体Sunnyのともよです。長らく投稿が止まっていたので、再開していきます!改めて、学生団体Sunnyを簡単に説明させてください。私たちは、大分県別府市で月に1回、小学生を対象にイベント『ひな...
こんにちは!TEHs5期のみきです!私たちTEHsは、6/16(日)に池袋で開催された、廃校文化祭実行委員会CSF様主催の『紫陽祭』で、地球にやさしい石鹸作りワークショップの出店をさせていただきました!🧼🌱このワ...
こんにちは!TEHs5期のるいです!今回の投稿では、5月20日にTEHsが主催した原貫太による講演会について報告します。国際協力師として活躍し、YouTubeやSNSで国際協力について発信されている原貫太さんをお迎えし...
お久しぶりです☺️この度学生団体MWANGAは合同会社MWANGAを設立いたしました。学生団体MWANGAは「ウガンダでサステナブルな生理用品を製造、販売することによる、教育面でのウェルビーイング向上」を目指す団体と...
こんにちは!みんなの夢AWARD学生事務局です。2024年3月12日にLINE CUBE渋谷(渋谷公会堂)で行われるみんなの夢AWARD14 を一緒に盛り上げる学生団体を募集中です。当日は開演前に学生ブースや、舞台での学生団体...
こんにちは~学生講師のアーニャです!2024年に入ってからはや2カ月が経ちましたね。一月往ぬる二月逃げる三月去るとも言いますが、時間が過ぎる速さに本当にその通りだな…と感じています。それでは1月13日の授業...
こんにちは!学生講師の武本です!私ごとですが、来年の春から社会人になるため学生生活は残すところあとわずか。1日が過ぎ去るのを惜しみながら過ごしていますが、そういう時に限って時間が過ぎるのって早く感じ...
こんにちは。学生講師の宮内です。今年の冬は暖かいですね~。東京ではここ数年ほとんど雪が降っていない気がするので、安心するような少し寂しいような 。それでは、12月2日の授業レポートを書かせていただきま...
みなさんこんにちは!学生講師の堀内虹です。最近急に寒くなってきたのでくれぐれもお体にはお気をつけください!それでは今回は11月25日の授業について報告させていただきます。ワークショップ 今回はご支援頂...
記事を読んで下さる皆さん、いつもありがとうございます🙇早くも2023年が終わろうとしています(´;ω;`)ウゥゥ時間が経つのは早いものです・・・(このワードは以下の過去記事で詳しく解説中です-ジャネーの法則-)【...
こんばんは!支援先調査チームです!10/25(水)にルーム・トゥ・リード 女子教育プログラム卒業生であるルンニ―・スリチャンさんとSTUDY FOR TWOメンバーで対面での交流会を実施しました🙌STUDY FOR TWOからは、...
こんにちは~学生講師のアーニャです!あっという間に2023年ラストの1か月となってしまいましたね。先月は論文試験に追われ、10月最終週分のレポートの公開が今になってしまいました🥲北京は現在最高気温が0°なん...
はじめまして。3回生の麻衣です!🌞今回は、イロハの活動に関する意義について考えをまとめてみました📖「イロハの活動って、結局何のためにしているの?意味があるのか、本当に活動が成果を出せているのか…?」...
皆さん、こんにちは! 学生講師の有田よし乃です。爽やかな秋晴れの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は10月21日の授業について報告いたします。ワークショップ 今回のワークショップは「G...
こんにちは~学生講師のアーニャです!10月も中旬に入り、やっと秋らしくなってきたのではないでしょうか。同時に、2023年もとうとう終わりに近づいていますね…残りの2カ月の時間を大切にしたいなと思っています☺...
記事を読んで下さる皆様、いつもありがとうございます🙇私事ではありますが、少し前に緊急で入院しておりました😢病名は伏せますが出血を伴う病気なのですが原因や治療法など現代医学では不明な事が多い謎多き病気...
こんにちは!学生講師の西田祥太です。ようやく秋らしくなってきて気持ちよく過ごせる日が増えてきましたね。秋は適温で春より花粉が少なく、素晴らしい季節だと思います。一日でも長く続くことを願います。 そ...
こんにちは~学生講師のアーニャです!9月も後半に差し掛かり、少しずつ暑さが和らいできたのではないでしょうか。最近中国の北京市に引っ越してきたのですが、こちらは朝晩は既に15度近くまで下がるため、気温差...