やっぱり Cambodia‼️🇰🇭

みなさんこんにちは☀️
春派遣ブログ5日目を担当します👀
経営学部もうすぐ2回生のれいあです‼️

​カンボジア②回目と言うことで、
  1. これはやるべき‼️
  2. 今回も癒された☺️
  3. やっぱりIROHAでしょ

をお話ししていこうと思います!

もう2回目にもなればカンボジアのことを
「ボジア」と言うようになります。🇰🇭
なので、ここからはボジアと書かせていただきます🙇‍♀️

1.これはやるべき‼️

その1
これからボジアに行くつもりの人、
まだまだ行くぞ〜!と思っている人

どちらにせよ、
気に入った子、気に入られた子の写真をとって名前を書き込め!

2回目にして学んだ技です。
これで相手の名前はバッチリです。

また、半年も経てば顔も大人らしくなっているのでわからなくなります。
どれだけ手がふさがってても「stop!!」と言って写真を撮ることが大切です⚠️

その2
Googleマップで探し、
直感で訪れてみよう!

私たち派遣経験者組は、フリーな時間がたくさんありました。Googleマップは優秀ですよ‼️

​トゥクトゥクでついた場所が不気味な路地裏だったり、ボジアでは見たことのないくらい綺麗なカフェを見つけたりと、
当たり外れはありますが、それが楽しいんです‼️😂


2. 今回も癒された☺️

やっぱり派遣に行きたいと思う1番の理由は

子供たちが可愛すぎる!!!!❤️❤️からです。

​​​初めて出会った子、前回から覚えていてくれていた子。
ほんとうにどの子も人懐っこくて、
行ってよかった。と思える瞬間の一つです。

​ですが、前回仲良くなった子が今回はいませんでした。

理由を聞くと、
「その子は自分より年齢が下の弟や妹のお世話をしないといけないから、学校を辞めたよ。」

と聞き、衝撃を受けました。

ボジアの現状を知ったつもりでいましたが、まだまだ衝撃的なことがあるんだと気付かされました。

だからこそ、人懐っこい子供たちのことを大好きだと思えるし、また会いに行こうと思えるのです☺️☺️
それと共に、子供たちにそんな思いはさせたくない‼️これからの活動を頑張ろう‼️と言う気持ちも芽生えました🌱



3.やっぱりIROHAでしょ

夏派遣に行き、幹部・派遣部リーダーになったことで
IROHAの皆さんや、他のIROHAに関わって下さっているたくさんの方々と繋がりを持つことができています!🌟


これだけは言わせてください。

IROHAに所属している人は
ほんとうに良い人しかいない!!!

今回の派遣も改めてそう感じました🥹

こんな生意気でアホな私ですが、
これからもIROHAとしてよろしくお願いしときます🙇‍♀️

IROHAの活動にあまり積極的に参加できていない人、
このブログは見ているけどIROHAに所属していない人、
IROHAを愛してやまない人、

とりあえずIROHAに来ましょう🌟🌟
新歓が始まるので是非お待ちしています^ ^
一緒にボジアいこーーー!!!


2025 春派遣ブログリレー
12件

関連記事