お金の教育



どうも、10年近く好きなバンドのライブに今度行くことになってテンション爆上がり中の菊地です。

SPYAIRってバンドです、聴いてください!カラオケで誰かしら歌うだろうサムライハートとか有名です!


ってのは置いといて、本題です。

皆さんって、小さい時のお小遣い制度ってどんな感じでした?

僕は1人っ子だったので、普通に両親からお小遣いを貰うっていう感じだったんですけど、例えば兄弟がいる家庭とかって長男は3000円、次男は2000円とかっていうのが一般的なのかなってイメージがあります。


それについて僕から2つ


1つ目

先日、ツイッターで小1起業家っていうのがスレで流れてきてその記事を読んだんですけど、内容としては小学1年生の子が、自分の貯金(お小遣い、お年玉)と親から借金をして、それを資本金として、コーヒー豆を仕入れて家庭内でコーヒー屋を経営し、両親をターゲットとしてコーヒーやおやつを提供するサービスっていうのがあったんですね。

やってることは本当にシンプルで、小学1年生っていう規模感なんですけど、ただ手伝いでコーヒーを出すっていうのではなく、しっかりとビジネスという概念でやらせていて、資本金、借金、利益とはとかコーヒー以外の商品は?とか、それこそ帳簿をつけたりとかってのを両親と子供が考えながらやっていて、うわーーーめっちゃいい!って思ったんですよ!!

将来絶対にやりたいと思って。

小さい頃から、お金やビジネスについて意識的に触れているって物凄い経験だと思うので、規模がどうこうではなくて本当に良いなって思いました。


2つ目

今読んでいる本で、『ユダヤの商法』っていう本があるんですけど、そこからのシェアで、

それこそ先に述べた子供の時のお小遣い制度の話なんですけど、年上だから高いお小遣いとかってのが日本の年功序列制度だよねっていう話でうわーーと納得してしまったんですよ。今は年功序列制度が〜とか言うてますけど、そもそもの家庭内でその教育が根付いてしまっているから日本は変わらないんだなって思いました。これは国、政府以前に日本人1人1人に根付いてしまってるんだなぁって。

だからどうすりゃええねん!っていうのは各家庭の話なんで僕がなんか言うわけではないですけど、それこそ職能制にして、皿洗い〜円・洗濯〜円とかっていうのが妥当なのかなとも思ったり。


僕も23歳になる年齢なので、結婚とか子育てとかを少し考え出してしまう年頃になってしまって、、、おじさんだなって凄い思うんですけど。

まぁでも実際に、家庭内でお金に関してもどういう教育をするかで子供のリテラシーや考え方もかなり左右すると思うので本当に大事やなって思いますし、僕の子供はまじまじの大富豪になってほしいと思っているので、そういうのも大切だなっていう話でした!!

ほなほな、また来週!!

関連記事