本日(7/25)19:00開催!PythonでAIアプリを作ってみよう

本日19:00より、BIOS Bootcampのイベントを、四ツ谷と市ヶ谷の間の株式会社クインテットで行います!まだ空きがありますので、ぜひお越しください!!

https://biosbootcamp.connpass.com/event/137615/

▼以下、内容です

PythonでAIアプリを作ってみよう

「データ分析をデプロイしよう」がテーマのAIアプリ開発技術書 Nuxt.jsとPythonでつくる『ぬるさくAIアプリ開発入門』 の著書である深野さんにハンズオンして頂きます!
今回は、Pythonやプログラミング初心者向けに行います。

会場

株式会社クインテット

住所

東京都新宿区市谷本村町2-10 ストリーム市ヶ谷2F

アクセス
  • 市ヶ谷駅から徒歩7分(JR、地下鉄有楽町線・南北線・新宿線)
  • 四ツ谷駅から徒歩7分(JR、地下鉄丸の内線・南北線)

タイムテーブル

時間内容
19:00開場
19:10 ~ 19:20挨拶・自己紹介タイム
19:20 ~ 21:00PythonでAIアプリを作ってみよう
21:00 ~ 21:30質疑応答、交流タイム
22:00完全撤収

前回(5/30, 6/6)のPythonでAIアプリを作ってみように参加者された方枠について

PythonでAIアプリを作ってみよう①あるいはPythonでAIアプリを作ってみよう②にご参加された方専用の枠です。前回わからなかったところや、直接講師の深野にもう一度直接会って聞いてみたい事などある方がいるかもしれないと思って、こちらの枠を作りました。

PythonでAIアプリを作ってみよう①

ひで
バイオス・ブートキャンプ

PythonでAIアプリを作ってみよう②

ひで
バイオス・ブートキャンプ

講師プロフィール

@hidefkn 1991年生まれ。大学卒業後、経営コンサル企業に入社。退職後、フロントエンドエンジニアを経験。 現在は、AIスタートアップにてデータサイエンティストとして勤務中。 技術書典6にて「Nuxt.jsとPythonでつくる『ぬるさくAIアプリ開発入門』」を販売し初版300部完売。(現在、商業版執筆中)

講義内容のアップデート

今回の講義はクラウド上で完結できるような講義内容に大幅アップデートしました。 また、完成ソースコードもGit等で共有します。ですから、講義後も十分復習可能な状態にアップデート予定です。

F♯枠について

下記URLに登録・ログインを行い、支払いが完了した方は、毎週行うBIOS Bootcampのプログラミング勉強会に、F♯枠が空いていれば何度でも無料で参加できます。
https://fsharp.me/

主催者

運営は、デジタルハリウッド大学大学院の現役学生がやっています。

NJ (仲条高幸)

デジタルハリウッド大学大学院の2年生。社会課題解決サービスF♯や、インフルエンサーECONSTA、プロトタイプの売買サイトプロトストアの開発者です。大学の院生室でプログラミングを初心者に教えていたのですが、もっと需要があるのではないかということで、BIOS Bootcampとして2019年1月に始めました。

BIOS Bootcampの狙い

アイディアを形にするきっかけや、仲間作りの場所にしていきます。

対象者

誰でも参加OK。(50代後半の歯医者さんも参加しています。)

持ち物

Chromeが使えるPC (電源アダプタもお願いします。)

当日連絡先(ナカジョウ)

Facebook : https://www.facebook.com/nj.takayuki
メールアドレス:g181tg2061@dhw.ac.jp

注意事項

  • 今回の一般参加枠の費用は全て次回以降の懇親会費にあてられます。
  • 講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
  • イベントレポート作成のため、お写真を撮らせていただくことがございますので予めご了承ください。(作成者募集中)
  • イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させて頂きますのでご確認をお願い致します。
  • ネガティブ発言禁止!楽しもうとする事。

関連記事

明日開催!Unityでスマホアプリ・ゲーム・VRの開発!もくもく勉強&LT&交流会

仲条 高幸 バイオス・ブートキャンプ

明日(10/6 月曜)の午後より、BIOS Bootcampのイベントを渋谷のTECH PLAYさんの会場で行います!テーマはUnityですが、Unityってなに?という方でも大歓迎です!入退場まだ空きがありますので、ぜひお越しください...

【落合陽一監修】デジタルにできることはまだ、あるかい展

仲条 高幸 バイオス・ブートキャンプ

少年少女がセカイ系で居られる期間は限られている。自然と自分の関係をセカイ系的に捉えられるくらいに、多感な妄想に現実的な手触りを感じる時期が存在する。時期を越えればそれは死ぬ。その子供に触れることで...

Google 社会課題解決 AIセミナー 7/19(金)19:00~

仲条 高幸 バイオス・ブートキャンプ

学生限定!Google 社会課題解決 AIセミナーを、デジタルハリウッド大学大学院でBIOS Bootcamp(バイオス・ブートキャンプ)が主催します!_________________________________________▼申し込みはこちらhttps://bi...

イーサリアムというブロックチェーンでethの送金をするハンズオン

藤田 バイオス・ブートキャンプ

▼イーサリアムというブロックチェーンでethの送金をするハンズオン大学院2年で卒業制作発表会(デジコレ9)登壇者の藤田さんに登壇していただきました。Pythonでブロックチェーンを動かすのですが、とても丁寧に...

GASでパスワード不要の新感覚Webアプリ開発

仲条 高幸 バイオス・ブートキャンプ

▼今回のBIOS Bootcampの内容を、一般参加者の山本さんがとても丁寧に書いてくれました!「Webアプリは発想が大事」っていうところと、「こうした刺激を受けられるからこそ、勉強会に参加するのはとても有益」って...

Vue.js × AWS × Dockerで始めてのWebアプリ入門

仲条 高幸 バイオス・ブートキャンプ

BIOS Bootcamp史上最多の30名強の方達にお越しいただきました!講師はデジハリ歴8年目のfalconが行いました。▼Vue.jsとfirebaseを使って作ったアプリのLTを、オリィ研究所のエンジニアがしてくれました。▼デジハ...