【令和元年1月に開始】BIOS Bootcamp 1年間の振り返り(前編)

アドベントカレンダー1発目!
まだまだガラ空きなので、ぜひぜひぜひどなたでも書いてくれたら非常に嬉しいです!!!

https://qiita.com/advent-calendar/2019/biosbootcamp


BIOS Bootcampのアドベントカレンダー第1発目なので、活動1年間の振り返りをしていきたいと思います(長くなるので2つに分けています。)


2019年1月にBIOS Bootcampをはじめました。

立ち上げのきっかけは、大学院生が自分の作りたいアプリがあるから、プログラミングの授業を履修して頑張っている人たちがたくさんいて、色んな質問に授業後の院生室で答えてあげていたのがきっかけです。「プログラミング勉強会、うちらでやろう!」ってなり、軽い気持ちで毎週勉強会をはじめました。

最初は内部の大学院生だけの勉強会だったのですが、外部の方にも需要がありそうだったので、2019年1月29日、初めてconnpassというエンジニア専用イベントサイトで告知をしました。それがこちら

2019/1/29(参加者7名)
【豪華エンジニア5名ゲスト】Google Apps Script×SLACK メール自動化ハンズオン

大学院の人だけでなく、G's Academyというプログラミングスクールの現役生も駆けつけて参加してくれたり、とても良い雰囲気で全てハンズオン形式で行いました。

春休みで授業もなかったので、4月末までノリと勢いで、大学院の教室を借りてハンズオン形式の内容を一気に毎週開催しました。毎回違う内容にしたかったので、講師を他の大学院生に行なってもらったり、G's Academyの現役生にも教えてもらったりしました。あと、参加者でブログにも丁寧に書いて宣伝もしてくれたりした方も出てきました(ありがとうございました!)

2019/2/5(参加者9名)
【初心者歓迎】プログラミングとは?Pythonでスクレイピングをしてみよう!

2019/2/12(参加者2名)
Google Apps ScriptでYoutube動画の公開/非公開を切り替えるハンズオン

2019/2/19(参加者10名)
Google Apps Script × LINE × グーグルカレンダー サービス開発ハンズオン

2019/2/26(参加者4名)
【パソコンの使い方】呪文で片付けないプログラミング入門

2019/3/5(参加者29名)
【さらに増席(教室変更)】Vue.js × Docker × AWS で初めてのWebアプリ入門

2019/3/19(参加者14名)
【プログラミング初心者向け】GASでパスワード不要の新感覚Webアプリ開発

2019/3/26(参加者18名)
【募集ページ変更】イーサリアムというブロックチェーンでethの送金をするハンズオン(懇親会有)

2019/4/2(参加者5名)
【初心者向け】HTML/CSS/Java Script/GAS/Python総復習!初参加も大歓迎

2019/4/9(参加者15名)
【教室変更・初心者向け】Laravel(PHPフレームワーク)入門

2019/4/16(参加者7名)
【初心者向け】Laravel(PHPフレームワーク)入門②

この他にも、派生イベントとして、これからのNPOとギグエコノミーを考えるイベントを開催したり

2019/2/2(参加者48名)
Digital Life Shift (デジタル・ライフ・シフト)

「難民問題」に関するハッカソンを国際NGOワールドビジョンと一緒に開催したりしました。

2019/2/2(参加者37名)
【賞金10万円・29歳以下限定】未来ドラフト・ハッカソン2019

そして、このハッカソンで協賛してくれた、株式会社クインテットさんのご好意で、5月から7月まではなんと株式会社クインテットさんのオフィスで勉強会を毎週開催しました。

2019/5/9(参加者10名)
【令和初!学生無料】WebとかUnity プログラミング勉強会(お菓子、飲み物、ピザ付き懇親会有り)

2019/5/16(参加者11名)
【初心者向け】Google Apps Script × LINE で簡単にサービス開発ハンズオン

2019/5/30(参加者17名)
PythonでAIアプリを作ってみよう 全2回(5/30, 6/6)

2019/6/6(参加者11名)
【初心者向け】PythonでAIアプリを作ってみよう② 全2回(5/30, 6/6)

2019/6/13(参加者5名)
【学生無料】WebとかUnity、Python プログラミング もくもく勉強会(軽食付き)

2019/6/20(参加者13名)
【初心者向け】人工知能・kaggle ハンズオン勉強会(軽食あり)

2019/7/4(参加者5名)
PHP・Laravel・Webプログラミング 駆け出し勉強会

2019/7/11(参加者12名)
Unity・Oculus Quest・VR 駆け出し勉強会

2019/7/18(参加者5名)
ロジカルにプレゼンテーションを学ぼう!

2019/7/25(参加者11名)
PythonでAIアプリを作ってみよう 全2回(7/25, 8/1)

実際にデータサイエンティストとして海外でも活躍している方や、VRの第一人者であり外部の大きな学校で実際に講師として教えている方にも来ていただいたり、高校生や大学生のアイディアの具現化を専門にしている方にもプレゼンテーションの仕方(この回だけはプログラミング関係なかったです^^;)について話すために来ていただいたり、本当にたくさんの方にも登壇していただきました(ありがとうございました!!)


前編はここまで。

この記事は、BIOS Bootcampのアドベントカレンダーとして書いています。
まだまだガラ空きなので、ぜひぜひぜひどなたでも書いてくれたら非常に嬉しいです!!!

https://qiita.com/advent-calendar/2019/biosbootcamp

関連記事

明日開催!Unityでスマホアプリ・ゲーム・VRの開発!もくもく勉強&LT&交流会

仲条 高幸 バイオス・ブートキャンプ

明日(10/6 月曜)の午後より、BIOS Bootcampのイベントを渋谷のTECH PLAYさんの会場で行います!テーマはUnityですが、Unityってなに?という方でも大歓迎です!入退場まだ空きがありますので、ぜひお越しください...

【落合陽一監修】デジタルにできることはまだ、あるかい展

仲条 高幸 バイオス・ブートキャンプ

少年少女がセカイ系で居られる期間は限られている。自然と自分の関係をセカイ系的に捉えられるくらいに、多感な妄想に現実的な手触りを感じる時期が存在する。時期を越えればそれは死ぬ。その子供に触れることで...

Google 社会課題解決 AIセミナー 7/19(金)19:00~

仲条 高幸 バイオス・ブートキャンプ

学生限定!Google 社会課題解決 AIセミナーを、デジタルハリウッド大学大学院でBIOS Bootcamp(バイオス・ブートキャンプ)が主催します!_________________________________________▼申し込みはこちらhttps://bi...

イーサリアムというブロックチェーンでethの送金をするハンズオン

藤田 バイオス・ブートキャンプ

▼イーサリアムというブロックチェーンでethの送金をするハンズオン大学院2年で卒業制作発表会(デジコレ9)登壇者の藤田さんに登壇していただきました。Pythonでブロックチェーンを動かすのですが、とても丁寧に...

GASでパスワード不要の新感覚Webアプリ開発

仲条 高幸 バイオス・ブートキャンプ

▼今回のBIOS Bootcampの内容を、一般参加者の山本さんがとても丁寧に書いてくれました!「Webアプリは発想が大事」っていうところと、「こうした刺激を受けられるからこそ、勉強会に参加するのはとても有益」って...

Vue.js × AWS × Dockerで始めてのWebアプリ入門

仲条 高幸 バイオス・ブートキャンプ

BIOS Bootcamp史上最多の30名強の方達にお越しいただきました!講師はデジハリ歴8年目のfalconが行いました。▼Vue.jsとfirebaseを使って作ったアプリのLTを、オリィ研究所のエンジニアがしてくれました。▼デジハ...