全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。
総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。
ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてください。
新型コロナウイルス感染症対策のため、
活動は制限され、新歓、いつものミーティング、練習、イベント、⼤会、合宿…すべて例年 通りには⾏えず、
多くの団体が迷い、苦⼼しながら活動してきたことと思います。
楽しいことばかりじゃなかった。嬉しいことばかりじゃなかった。
それでも、私たちが挑み続ける理由。
そんなメンバー⼀⼈ひとりの想いごとぶつけて戦うのがこの総選挙です。
今回、出場者の皆さんにインタビューに答えてもらいます!
チームの⼀員として、ぜひ⾃分⾃⾝をアピールしてもらいましょう!! それではどうぞ!!
まずはあなたについて教えてください!
① ニックネームを教えて下さい!
「まぐ」と呼ばれています!
② 学年を教えてください!
大学2年生!
③ あなたの思う⾃分らしいエピソードを教えてください!
カフェを立て直す!ってなったときに、「あれもしなきゃ!」「これもやっときたい!」といろいろタスクを詰め込んで自滅したことですかね、、
あれ以降、タスクの偏りが問題になると考えるようになり、団体のメンバーのタスク進捗状況を確認できるシステムを組みました。頼れるメンバーゆなが、たくさんのアイデアを提案してくれて、使いやすいシステムが作れたと思います!
次に団体について教えてください!
A この団体ならではの良さや⼊ったきっかけやを教えてください!
この団体の良さは、「失敗する場」であるということです。
みんなが全力で考えて、実践して、それを許してくれる仲間がいる。もし失敗しても、一緒にカバーしてくれる人たちがいる。
そう思えるだけで、安心してここで挑戦ができます!
B 活動の中で、⼀番印象に残っている思い出があれば教えてください!
お弁当事業をはじめる前に、数人のメンバーと事業売り上げ予測(予実管理に近い)をやったことですね。
経営ってこんなに大変なのか、お金を動かすのってこんなに大変なのか、、経営の難しさを最も痛感したときでした。
皆さんのこれからについて教えてください!
① 皆さんの活動を通して社会に伝えたいことは?
「学生だってなんでもできる!」
「不安なのは自分だけじゃない」ということです!
② 活動を通して、あなた⾃⾝(もしくは団体として)、これからどうなりたいですか?
私はこの団体で、「何かやらなきゃ」を助ける人になりたいです。
大学時代は、モラトリアム期とも言い換えられることがあります。これから社会に出る、就職する、身を立てていく、その準備期間としての側面があります。
そのなかで、みんな不安を抱えているのではないでしょうか。
そんなとき、「何かやらなきゃ」と、行動を起こした人、起こしたいと思った人の、力になりたい。
③ そのために明⽇からアクションすることを宣⾔してください!
「私は『何かやらなきゃ』を助けたいです!」
と、誰にでも話します!私の存在にみんな気づいて!
一緒に頑張りたいです!
最後にひとこと、意気込みをどうぞ!
メンバーのみんなと必ず、「1番応援される」団体になる!
よろしくお願いします!ありがとうございました!