えんがわプレゼンオンラインVol.1

こんにちは!今回は、えんがわプレゼン初の試み、オンラインでの開催について報告します!コロナ過が進む中でオフラインの開催が怪しくなり、全国開催もできるとのことでオンラインに挑戦してみました!

「やりたい」を記事で記すHiDANEの話
HiDANEという記事のライターをしている方のプレゼンでした。様々なことに挑戦している人、1つの夢に向かって行動いている人にインタビューし、それを記事にする。話しては自分の深堀にもなり、記事にすることで新しい出会いも生まれる。それぞれが持っているやりたい!を記事というカタチに残す活動をしている興味深いお話でした。

今だからこそ必要な献血の話
コロナ過で、外出を控える人が急増しました。そんな中、献血という部分に着目してプレゼンしていただきました。外出しないため献血への参加率が少ない、感染が怖いためやらない、等コロナにより血液提供が不足しているそうです。自分に出来ることは何か、困っている人の手助けになることはないか、考えさせられるプレゼンでした。

沖縄の泡盛のすゝめ
沖縄の泡盛の歴史や美味しい飲み方についてプレゼンしていただきました!他のお酒とは違った特徴、沖縄の歴史に絡んだ背景など未成年でも勉強になるようなお話でした。詳しくない人でも分かりやすく、オンラインならではの、お酒を各自が飲みながら参加できるというメリットもあり成人している参加者にも飲みながら話を聞いている人もいました。

海外インターンから見た「あたりまえ」
海外短期インターンシップでベトナムに行った方のプレゼンでした。実際に海外に行ったからこそ実感した日本と海外のあたりまえの違いについてお話していただきました。挨拶や日常的な習慣も、違う場所に身を置いてみないと気づかないことが沢山ありますよね。同じアジアでも大きな違いがあることに気づかされる内容でした。

今聞きたいオンラインツールについて
コロナ過で自宅で過ごす人も多くなりました。そこで、知っておくと便利なオンラインツールについてプレゼンしていただきました。学生や社会人はもちろん、どんな人でも知っておくと便利なツール、機能について分かりやすく知ることが出来ました。専門的な話がフラットに聞けるのも、えんがわプレゼンの魅力ですね!


以上が、えんがわプレゼンオンラインVol.1の活動報告になります!
初オンライン開催にもなりましたし、オンラインということで初の県外からの参加者も来てくれました!えんがわプレゼンの躍進は止まらない!これからもお楽しみに!!


イベント報告
14件

関連記事