えんがわプレゼンオンラインVol.4 -文月の伝導者(プレゼンター)-

こんにちは!今回は第四回目のえんがわプレゼンオンラインを紹介していきたいと思います。ここでは、運営メンバー二人がみなさんのプレゼンをグラレコしました!

好きな人と付き合える可能性を極限まで上げる方法
 「3か月、6か月の法則」「イケメンはマイナス!?」「いかに相手を揺さぶり、妄想させるか」「触れられた部分で好意がわかる!?」「好意を持たれているかは動作に注目!」など恋愛の戦略を語ってくれました。ですが最後には、小手先のテクニックではなく自分を見失わないことや素直な自分を出すことが一番大事だと教えてくれました。

きみの名の桜を咲かそう。by本木
 沖縄の豊かな自然の中にある名桜大学について話してくれました。名桜大学の特徴や、食べ物がおいしいところやおすすめの施設など素敵なところをたくさん知ることができました。

Why don't you use Twitter?
 楽しむことが一番、ということを大事にして、Twitterを使ってできたすごいことや、 何を目的にしてTwitterをやっているのか、うまく付き合っていく方法をプレゼンしてくれました!自分の明確な目標を持ちつつ、上手にTwitterを使えたらなあと思いませんか?

風呂敷についてby舟田
 ブームがきている、ということで風呂敷についてプレゼンしてくれました。歴史としては足利義満が命名したとされています。自分の家紋が入ったもので服を包んでいました。おなじみの唐草模様の風呂敷は泥棒が手ぶらで家に入り盗むために使われたという説があります。最後に、活用の仕方でカバンにもできると教えてくれました。
☆マイバッグならぬマイ風呂敷を持とう

UNIQLO 徹底分析~ビジネス&商品開発~
 誰もが知っているUNIQLOのことをビジネス的に分析する、という面白い視点で話してくれました。商品開発の裏側や、以外と違いがわからないUiqlo Uのことを知ることができて勉強になるプレゼンでした~
☆ユニクロは全国民に愛されているといっても過言ではない

フードバンク
 日本でまだ食べられるのに捨てられる食べ物は年間612万トンですが、7人にひとりが貧困という状況を解決するフードバンクをプレゼンしてくれました。ボランティアで食品回収、デリバリー、検品、仕分け、広報、事務が行われています。

win win win いらないをおいしいにby島袋
 フードロス問題をより詳しく話してくれました!生産者の食品ロス・B級品への適切な取引がされていないことを課題として、企業が適正価格で買い取って加工品で販売することを解決手法とすればよいとしていました。訳アリのマンゴーの安い値段での取引の例はおもしろかったです。
(私は訳アリでも購入するようにしようと思うようになりました!)

えんがわプレゼンはジャンルを問わないプレゼンが聞けることが魅力の一つですが、今回も内容の詰まったおもしろい話を聞くことができました!

イベント報告
14件

関連記事