デザイン講座 担当りーかー

お元気ですか。えんがわプレゼンのりーかーです!
今行ってみたいところは南半球のどこかです。いきなり季節が逆の場所に行きたいからです。

 今回はえんがわプレゼンで開かれた勉強会について紹介します。この記事の画像のピンク色のものが私のポスターです。
☆勉強会とは…えんがわプレゼンメンバーが自分の得意なこととプレゼンテーションを関連させた内容を解説などして、ワークショップをしたイベント


1.の勉強会では、「ワクワクが止まらない!すぐに真似できる色の活用術」とテーマを立てて、プレゼンの基本的なシンプルなデザインを例と共に解説しました!一旦のまとめとしては、以下の事を挙げました。

 ・フォントと色は3つほどにまとめる
 ・段落余白はそろえよう
  などです。


 私はシンプルな基本デザインがあって、そこから個性的に自分らしくトッピングしていけばいいと思っています。また、「色とデザインは雰囲気やイメージ、印象など人の心理を操作できちゃう」ということを感じてもらいたいと思ってやっています。

 なのでプレゼン資料も「感じ取ってほしい」という気持ちが強く、言葉だけでは伝わらない勉強会でした。

☟☟☟

テーマ設定理由やってみてどうかこだわりとか特筆事項

2.ころで、私の勉強会の内容は、プレゼンテーションにおける資料作りに関係しています!プレゼンテーションはなにかを伝えて「相手の行動を促す」ことが目的です。その目的のために見やすく効果的な資料が必要かもしれません。相手が「なんだこのプレゼン、嫌い。」と思ってしまってはだめになってしまうので、見ていてなんだかいい気分になったり、見やすく整っていたりするプレゼン資料は大事なのです。
 先述しましたが、デザインなどは人の心や脳も動かし得るものなのでその意味での効果もプラスすれば良いプレゼンができると思います。どんどん相手の心を動かしちゃいましょう。
 でも、結局は基本的に自分の好きなようにデザインをして、なにかが伝わればいいと思っています。それに、デザインは何が正解かなんてわからないと思っているのでこれはただの私流の考え方なのです。


3.れは勉強会のプレゼン資料の表紙のようなものです。とってもきれいですね。お気に入りです。ただ、プレゼン資料の大部分の基本色は、赤よりの明度低めの紫なのに、表紙は明度低め彩度中間より少し低めの紺に近い青じゃないかと言われたら困っちゃうのでやめてください。
メンバーの個性−勉強会編−
4件

関連記事