学習院ラグビー部の歴史

明治32年に慶応義塾に日本最初のラグビーが、E・B・クラーク教授と田中銀之助氏によって伝えられた。 

そのとき学習院にも先輩である田中氏からラグビーが伝えられた。
その後、明治40年前後に慶応義塾蹴球部員によりラグビーの普及指導が行われ、一高、学習院などにラグビーの紹介がされた。
昭和2年から3年(1928年)にかけては本院においても本格的なチームが誕生することになった。 

東京帝大の野澤房二氏や立教大の吉野氏のコーチを受け徐々にチームの形ができた。 


昭和5年度FWにセブンシステムを採用、三段縞のユニフォームを制定
昭和6年度白地に紺の二段縞のユニフォームを制定
昭和7年度関東高等学校ラグビー蹴球連盟に加盟(成蹊、浦和、一高、成城、水戸、府立、および本院)
昭和8年度第一回高校東西対抗選抜試合が花園で実施、本院から7名が出場
昭和11年度高等科英語教授ケジャー氏(オックスフォード大出)のコーチを受ける
昭和17年度~20年度戦争のため活動できず
昭和21年度復員者を含めて充実したシーズンとなる
昭和23年度~24年度大学が発足し、新制高等科が秋季国体東京都予選から二段縞のユニフォームを着用
昭和26年度戦後最初の地方合宿を秩父親鼻で実施
昭和28年度現在の北グランドの使用
昭和30年度五大学OB定期戦開催(成蹊、青学、成城、一橋、本院)
昭和34年度12/12に全国新制大学大会関東地区予選決勝で惜しくも明学に敗れる
昭和46年度日本工業大に勝利し地区対抗関東代表となるも、1回戦で九州産業大に敗戦
昭和47年度関東大学ラグビー対抗戦グループに加盟し、1勝4敗
昭和48年度~スポーツ推薦が無い中、対抗戦グループで活動、強豪明治との試合で善戦など中位を保つ
平成元年創部60周年を記念して香港遠征を実施、現地チームに三戦三勝
平成16年度~19年度対抗戦Bグループ2位となり入替え戦に連続出場も、残念ながらB残留
平成20年度~21年度創部80周年記念式典開催、人口芝グラウンド完成

関連記事