法科の授業👩‍🎓

こんにちは!新2年のあやねです☀️


今回は、法科の授業について紹介します!👩‍🎓✏️

紹介といっても、まだ1年生の授業しか経験してないのですが、、笑


法学部法学科は、その名の通り法律科目などを中心に学びます!

例えば刑法、民法、憲法…などです!📚 

大教室で講義を聞くような授業だったり、少人数で判例を取り扱ってそれについて考えたり、科目によって授業のスタイルは様々です。

法科と聞くとなんか堅そうなイメージ🤔とか、難しそう🤔という印象があるかもしれませんが、意外とそんなことないものもあって、講義を聞いていると、なるほど!ってなるようなこともよくあります(笑)


1年生で学ぶ法律科目は「総論」といって、法律とはどのようなものか、という導入部分のようなものを学びます。そして2年生からは「各論」といって、より細かく、難しくなっていく感じです。


1年生では履修できる法律科目はあまり多くないので、教養科目や、語学が占める割合も多いです。

法科は、第2外国語を選んで履修するのが必須になっているのが特徴です!

ちなみにわたしは中国語を選びました🇨🇳

日本語の漢字と似てる部分があるのでなんとなーく文脈から理解できたりしますが、読み方が難しいです🌀


もうひとつ、法科は通年科目(1年間のもの)が多いので、テストは学年末の1回しかないのが特徴です!なので前期は意外と楽ちんなのですが、その分後期にテストが集中して、コツコツやっとけばよかった、、ってなります🌀🌀笑

先生によってテストの形式も違うので、その年の運次第って部分もあります☹️😂笑


もうすぐ後期の成績が出る頃なので、ちゃんと単位がとれているかドキドキです😂

1年生のテストも結構大変だったのに、2年生はもっと大変みたいなので、いろいろ情報集めながら頑張らなきゃな、、と思います🤯



次は、かおりが政治学科について紹介してくれます🌹

関連記事