学部学科インタビュー(経済学部経営学科)

こんにちは❄️3年のあさです🙋🏻‍♀️
前回のはるこに引き続き【学部学科インタビュー】ということで私が所属している「経済学部経営学科」について書いていきます📝

まず何を学ぶかについて📚
経営学科なので経営戦略やマーケティング、消費者行動といった経営に関する学問を学びます👩‍🏫どの講義も実際の企業や商品もとにした事例を扱うことが多いので、自分の生活と身近に感じられることもあって私は楽しくて好きです🧐特に私が所属している経営戦略のゼミでは、もちろん経営戦略をテーマにしていますが業界や製品など自由に研究することが出来るので自分が素直に興味を持ったことを突き詰められて面白いです🤝🏻(今回の写真はゼミ合宿で台湾に行った際に撮った空港の写真です✈️)

次は雰囲気について💭
経営学科はとにかく人が多い‼️です🤔なので少人数の講義は少なくて大教室で講義を受けることがほとんどです。大教室で一緒に経営学科の講義を受けた他学科の友達には「経営学科すごい賑やかだね(うるさいということ)」と言われました😌ノイグや実委の人が多いイメージなのでみんな賑やかかもしれません😌

最後に部活との両立について🏑
結論から言うと経営学科は部活との両立できます‼️
他学科の友達の話と比べて経営学科はテストが少なかったり課題が少ないので、部活をしていても課題が多すぎてしんどい…と思うことはないです。また、外国語やゼミを除けばほとんどが大教室での講義なので私語厳禁🚫出席絶対👨🏻‍🏫みたいなことがあまりないのも大変に感じない理由かと思います🤥

以上、経済学部経営学科の紹介でした🌟
次は法学部政治学科の紹介を同期のななねんがしてくれます🩵

関連記事