学部学科インタビュー(法学部政治学科)

こんにちは☀️新4年のななねです😆
前回に引き続き【学部学科インタビュー】をテーマにブログを書いていきます!私が紹介するのは「法学部政治学科」です!


①何を学ぶか📚✍🏻
政治学科では政治学、社会学、国際関係学の3つの分野を学ぶことが出来ます!私は主に国際関係学に興味があったので、戦争、貿易、途上国支援、外交政策、他国の政治といった分野の授業を多く履修していました!
世界の国々ではこんな政策をしているんだ、じゃあ日本はどうしてるんだっけ?世界はこんな動きなんだ、じゃあ日本はどうやって対応しているんだろう?というように国際的な視点から客観的に日本を捉えることが出来るのがとても面白いなと感じていました🤓


②どんな雰囲気か🫧‪
授業は大半の人が真面目に受けている印象です!大教室での授業が多いので、1人で授業を受けてても全く他人の目は気になりません🏃また、男女比は半々くらいです👫
大教室ばかりで友達が作りにくいんじゃないか、、と心配する必要はありません!1年生の時に政治学科基礎演習というレポート作成や政治学の基礎を学ぶ必修の授業があります!少人数(16-17人)のクラスに振り分けられるので、まずはそこで友達が出来たりクラスで仲良くなったり出来ますよ🧚‍♂️


部活との両立🏑
部活との両立は出来ます!テストよりもレポートが多いのでテスト勉強に追われるといった経験はほとんどないです😅必修科目も少ないので1年生のうちに取りきればあとは他の学科より比較的気楽に生きていけるかなと思います!履修が心配な人はホッケー部で相談受け付けてます🍀気軽に聞いてください😊


以上、法学部政治学科の紹介でした😆法学部といっても法律の勉強は全然していないですということも最後に付け加えておきます😂
次回は国際社会科学部の紹介を新3年のりほがしてくれます💖お楽しみに🫰🏻

関連記事