こんにちは!新3年プレイヤーの新宮ナナです☺︎🐋
私も今までと同様に"TEAM2021を振り返って"について書いていきます✏️
team2021としての1年間はコロナウイルスで大学の北グラウンドを使えない日々からのスタートでしたが、本当にあっという間で「充実」という言葉が似合う時間だったと思います。今改めて振り返ると、監督コーチの方々はじめ、多くのOGの方々、時には鹿児島合宿でお世話になっているコーチまでもが北グラに足を運んで下さるというとても恵まれた環境で過ごしていたのだと実感しています。その中で悠々自適に部活が出来ていたことは当たり前ではないと深く考えさせられました。
team2021の始動から振り返るとあまりに多くの思い出があり、春リーグのオープン参加がとても遠い記憶のように思えます。ただ当時、オープン参加を告げた先輩方の顔はとても辛く、それに対してどうすることもできない自分にただただ不安と虚無感を覚えたことは強く記憶に残っています。また、2部降格からの公式戦に勝っても勝っても正式記録に残らないというやるせないオープン戦の仕組みに、虚しさや怒りを感じつつ絶対に秋はフルメンバーで出場しなければという焦りもありました。
部員を集めて出場した秋リーグ。自分の技術面では目を覆いたくなるものばかりでしたが、team2021として本当に誇らしい結果を残せたと自信を持って言えます。何度も挫けた夏の日々もこの勝利のためだったのかと思うと全て繋がっているのだなと改めて感じています。
ここから自分の話になってしまいますが私は昔から個人競技ばかりで団体競技をやったことがなかったため、特に今回の秋リーグで自分のプレーでいかに得点のきっかけを作れるか、また失点のピンチを作り出してしまうかを身をもって感じました。私が今回務めたレフトハーフというポジションはライトほど積極的に攻撃に行くところではないためどうしても守りの意識ばかりになってしまいます。ですがある試合で現4年生の島津さんが私のポジションからフォワードにボールを飛ばし、点を決めるというとても美しい流れがあったのをきっかけに自分も攻めの起点になれるんだという自信とレフトハーフというポジションへの魅力を少しだけ理解できたことが秋リーグの前半で得た収穫だったと思います(技術が未熟なのに魅力が理解できたというのもおこがましいですが………)
一方秋リーグ後半は勝ち続けたい、1部昇格したい、という思いと自分の技術のギャップに空回りしたり、同期がSOに選ばれる中自分は出られないという悔しさに追い込まれたり少しばかり苦しい日々の連続でしたが、最後の最後で勝った時の感動と安堵が今までの自分なりに悩んで2年間頑張ってきたことの正しい感情なのだと思います。特に言葉で表せないほどの重いプレッシャーを背負ってSOに出場した先輩方、そしてかほとかなえ、本当にお疲れ様でした。
おそらく何時間でも話せるほど濃すぎたteam2021ですが、いつまでも引きずることなく、team2022に向けて今までより1歩、2歩、3歩ほど成長していきたいと思います。
また、team2022ではteam2021を超えて、より一層成長した良い姿を見せられるよう頑張りますので今後とも応援よろしくお願いいたします!
最後になりましたがお忙しい中時間を見つけてグラウンドに足を運んで下さった監督コーチ陣、そしてOGの方々。また、常にチームの先頭に立って導き、時に足並み揃えて支えて下さった4年生の先輩方。例年に比べてとても苦しいことが多すぎた年だったにも関わらず、いつも後輩に辛い顔ひとつ見せずかっこいい部分だけを見せてくれた姿は一生憧れの存在です。感謝を伝えれば尽きないのですが、ダラダラと文が長くなってしまうのでそろそろ終わらせていただきます…!
次は新2年のもこです!☃️
私も今までと同様に"TEAM2021を振り返って"について書いていきます✏️
team2021としての1年間はコロナウイルスで大学の北グラウンドを使えない日々からのスタートでしたが、本当にあっという間で「充実」という言葉が似合う時間だったと思います。今改めて振り返ると、監督コーチの方々はじめ、多くのOGの方々、時には鹿児島合宿でお世話になっているコーチまでもが北グラに足を運んで下さるというとても恵まれた環境で過ごしていたのだと実感しています。その中で悠々自適に部活が出来ていたことは当たり前ではないと深く考えさせられました。
team2021の始動から振り返るとあまりに多くの思い出があり、春リーグのオープン参加がとても遠い記憶のように思えます。ただ当時、オープン参加を告げた先輩方の顔はとても辛く、それに対してどうすることもできない自分にただただ不安と虚無感を覚えたことは強く記憶に残っています。また、2部降格からの公式戦に勝っても勝っても正式記録に残らないというやるせないオープン戦の仕組みに、虚しさや怒りを感じつつ絶対に秋はフルメンバーで出場しなければという焦りもありました。
部員を集めて出場した秋リーグ。自分の技術面では目を覆いたくなるものばかりでしたが、team2021として本当に誇らしい結果を残せたと自信を持って言えます。何度も挫けた夏の日々もこの勝利のためだったのかと思うと全て繋がっているのだなと改めて感じています。
ここから自分の話になってしまいますが私は昔から個人競技ばかりで団体競技をやったことがなかったため、特に今回の秋リーグで自分のプレーでいかに得点のきっかけを作れるか、また失点のピンチを作り出してしまうかを身をもって感じました。私が今回務めたレフトハーフというポジションはライトほど積極的に攻撃に行くところではないためどうしても守りの意識ばかりになってしまいます。ですがある試合で現4年生の島津さんが私のポジションからフォワードにボールを飛ばし、点を決めるというとても美しい流れがあったのをきっかけに自分も攻めの起点になれるんだという自信とレフトハーフというポジションへの魅力を少しだけ理解できたことが秋リーグの前半で得た収穫だったと思います(技術が未熟なのに魅力が理解できたというのもおこがましいですが………)
一方秋リーグ後半は勝ち続けたい、1部昇格したい、という思いと自分の技術のギャップに空回りしたり、同期がSOに選ばれる中自分は出られないという悔しさに追い込まれたり少しばかり苦しい日々の連続でしたが、最後の最後で勝った時の感動と安堵が今までの自分なりに悩んで2年間頑張ってきたことの正しい感情なのだと思います。特に言葉で表せないほどの重いプレッシャーを背負ってSOに出場した先輩方、そしてかほとかなえ、本当にお疲れ様でした。
おそらく何時間でも話せるほど濃すぎたteam2021ですが、いつまでも引きずることなく、team2022に向けて今までより1歩、2歩、3歩ほど成長していきたいと思います。
また、team2022ではteam2021を超えて、より一層成長した良い姿を見せられるよう頑張りますので今後とも応援よろしくお願いいたします!
最後になりましたがお忙しい中時間を見つけてグラウンドに足を運んで下さった監督コーチ陣、そしてOGの方々。また、常にチームの先頭に立って導き、時に足並み揃えて支えて下さった4年生の先輩方。例年に比べてとても苦しいことが多すぎた年だったにも関わらず、いつも後輩に辛い顔ひとつ見せずかっこいい部分だけを見せてくれた姿は一生憧れの存在です。感謝を伝えれば尽きないのですが、ダラダラと文が長くなってしまうのでそろそろ終わらせていただきます…!
次は新2年のもこです!☃️
私も団体競技をやってきたので、団体競技の難しさを痛感しています。
新宮さんが短い期間でこの難しさを実感したのは、それだけ競技と真摯に向き合ったからだと思います。残りの期間も頑張ってください!!