イッツアスモールワールド

大学1年生から卒業旅行でヨーロッパに行くことを夢見ています。タロウです。

日本では「abroad」のことを「海外」って言いますよね。海の外って書いて海外です。同じように海は渡るのに「ちょっとアメリカ行ってくるわ〜」と「ちょっと沖縄行ってくるわ〜」とは全然意味が違います。

大学3年の夏にアメリカのモンタナ州にある国立公園の中のホテルで働いてたことがあります。モンタナ州ってどこやねんって言う方に説明すると、アメリカの上の方の真ん中らへんです。ディズニーランドをアメリカだとすると「イッツアスモールワールド」辺りです。

つまり、行こうと思えば車で3時間のところに「海外」があったんです。海外が横浜に住む僕から見て、大阪より近くにありました。ヨーロッパなんてEU圏内はパスポートすら要りません。日本との「海外」の捉え方のちがいに驚きます。

今は世界中の人がiphoneを持ち、Googleで検索して、Facebookで繋がり、Amazonで買い物をする時代です。これから時代が進めば、「ちょっくらアメリカ行ってくるわ」な時代も来るかもしれませんね。

ちょっと先のミライの話。