想像力は思いやり

教師になるためには介護等体験っていう老人ホームでの実習を終えなきゃいけなくて、一昨年に行ってきました。その中で「風邪と認知症のちがい」について施設の人が話してくれました。その話を僕なりにしたいと思います。

みなさん、友達が39度の熱ならどうしますか?「LINEなんてしてないで、今すぐ薬飲んで寝て!」って言うと思います。それに比べて、認知症の方のご家族ってすごく冷たいんですって。いわゆる「介護疲れ」みたいなことです。なんで冷たくなってしまうのかって、その理由は自分が認知症の経験したことが無いからだと思います。

相手を傷つけてしまう時って、結構わざとじゃないことが多くないですか?例えば、女の子に「意外と背が高いんだね」って褒めたつもりがコンプレックスだったりとかですかね。言われた相手は結構傷つくものです。

僕は背が高い女の子にはどうやったってなれそうにないから、正直気持ちがあんまり分かりませんし、認知症じゃないからその辛さも実感としてはわかりません。

だからこそ、相手の立場を知る経験が大切だと思います。相手の立場を経験から想像する力こそ、本当の意味での優しさなのかなって僕は思っています。

たまごやきキング
2020.07.17

「とんでいったふうせんは」
っていう絵本を心よりおすすめしたい

タロウ
2020.07.17

初めて聞いた読んでみるね

たまごやきキング
2020.07.17

オンラインで読み聞かせしたげる( ◜◡◝ )

タロウ
2020.07.17

それはナイスアイデア