教えて!みんなのメリハリ術🏃

 オンライン授業に変わってはや2か月、満員電車に乗らなくてよくなったり、自分の好きなタイミングで授業を受けれるようになったりと、何かといい変化もあったりもしました

それでもそろそろ学校に行って授業を受けたいと思い始めた吉川です。

いや、オンライン授業めっちゃいいですよ。めっちゃいいんですけど、家の中で一人で授業受けるってのも中々しんどいものでしてね、ただでさえ授業難しいのに誘惑まみれのお家ねんですもん。なかなか精神力試されてますね...

多分、学生の皆様なら共感してくれるのではないでしょうか?

その体で話は進めていくのですが、僕の場合”スマホ”が一番の難敵でして、授業中に通知がなってしまうとついつい触って関係のないものまで見始めて集中力が途切れがちになってしまいます。

そのため、今では授業が始まったら、スマホは一階の居間に置いて存在自体を自分から離すようにしています。(結構効果的!)


さて、今回の記事はタイトルにあるように、皆さんの独自のメリハリ術を教えてください!

ってものになっております。せっかくPandoていう便利なものがあるので是非、ivusaの方でなくてもコメントで教えてくだされば嬉しいです😊

この場で皆さんのメリハリ術を共有しましょーーーーー!


土家 千夏
2020.07.20

携帯をポケットに入れてその場で足踏みしながら授業受ける!!!運動にもなるし万歩計の数いくと嬉しいよ笑笑

吉川 仁志
2020.07.20

歩きながらの勉強は暗記物に良いっていうし、足踏みでも効果ありそうだね!

荒川 ゆかり
2020.07.19

たまに勉強する場所変えてる!
空いてるお兄ちゃんの部屋でやったり、親2人とも仕事の時リビングでやったり!
気分変わっておすすめ〜

吉川 仁志
2020.07.19

場所を変えてやるのは気分転換になって良いね!

タロウ
2020.07.19

今日のチェックリストを自分で作ってる!出来たらチェック。今日中にそれを終わらせればいくら遊んでもいいよっていうルールでメリハリつけてるかな〜。

吉川 仁志
2020.07.19

1日の計画を立ててしまうのは良いですね!