大人になる

最近、「大人になったね」とか「成長したね」とかよく言われます。きっとそれを言ってくれる人は悪気なく褒めてくれているのもわかるので嬉しくないことは無いです。

でも、最近の自分を振り返るとただ単に人にあまり期待しなくなったとか自分がやりたいと思うことを周りに合わせて諦めたりだとか、そういうちょっと冷めた自分が出てきてるだけだと個人的には思うんです。

そうすることで周りにとってはいい影響を与えられる場合が多いし、周りの意見を尊重したっていう捉え方をされてそれが大人になったって思われてるのかと思います。

けどそれってほんとに大人になったと言えるのかなって最近自問自答してます。他人に期待しなくなったのは、相手に合わせて自分が振り回されるのが嫌になっただけだし、自分がこうしたいっていう思いを諦めるようになったのもそこで周りと衝突して本来やらなきゃならないことが出来なくなったりして時間を取られるのが面倒になっただけだし…

皆さんは大人になるってどういうことだと思いますか?単純に意見聞きたいんでコメントしてくれると有難いです!🙇‍♂️

荒川 ゆかり
2020.09.20

前に友達がさ、"大人は言いたいことを我慢するものだと思ってたけど、違くて、そこで揉めるよりももっと高い視点で何が自分の幸せなのか、どうしたらそこに辿り着けるのかを考えてるから、時に我慢することもできるんだと思う"ってニュアンスのこと言っててけっこう心に残ってんの。
だから、「目の前のことじゃなくて、もっと先とか本質を見つめられるようになる」ってことも1つかなって思う。「本当に必要な時にだけ戦う」というか。