普通コンパス

僕と接したことのある人は分かると思いますが、僕の価値観やモノの見方は「普通」とはかけ離れたものです(笑) それゆえ他の人が気づかないポイントに気づくこともありますが、他の人に自分の思いや考えを伝えられないことの方が多いです。

小さい頃は普通=正解、という固定観念が植え付けられており悩むことも多かったですが、年を重ねるごとにあまり気にならなくなり、むしろ「自分らしさ」や自分の軸を大事にする様になりました。

ただ、最近はもう1つ大事にしていることがあります

「普通」を理解することです

こういう価値観を自分が持たずとも周りは持ってるだろう、 そういったものを積極的に見つけ尊重する様にしています。

個性を元にしたアプローチも「普通」のコンパスを無視してはうまくいきません。むしろ自分の個性と同じくらい大事にすべきものでした。

自分が「普通コンパス」とどの方向にどのくらい違うのか、そしてその理由は何なのか、 それを分かって相手と接することですごく自己肯定感も上がりました。

ですが、この「普通コンパス」は定期的に疑って修正する様にもしています。なぜならそれは僕の知ってる範囲での「普通」でしかないからです。

今日もこれを書きながら、自分とも「普通」とも向き合っています

荒木 昌三
2020.10.20

相手を知ろうとする謙虚さと常に常識を疑い新しいものを見つけようとする姿勢が何とも言えんくらい好き