こんにちは🌞
今回は前回の続きを書きたいと思います!
義務教育から解放され、高校に入ると一気に自由度が増しました😂したいことをどんどん提案して、さまざまな企画を立てることができるようになったのです笑
その1つが東北ボランティアでした。学校では、東日本大震災に興味を持っている人たちは多かったです。先輩が企画書を提出してくれたおかげで、無事にボランティアに行けることが決まりました。
しかし、実際ボランティアに行けると決まったのですが、一から自分たちで決めなくてはいけないので、何を現地でしたいのか、学びたいのかを何週間もかけて話し合いをするというところからのスタートでした。
まず、話し合いの中で、東北についてあまり知識がないということになり、実際に東北でボランティアを行なっている方にお話をしにきてもらういました。
当時の状況を写真で見て、何が今必要なのかを直接、言葉で聞くことができとてもいい機会でした。
そこから、話し合いを重ね、ボランティア先を探して、連絡のやり取りをしてといろいろなことが決まっていき、やっと現地ボランティアに行くイメージをすることができました。自分が思ってた以上に現地に行くまでの道のりは長くて大変でした。