ラオスの真の友人になるために

ご覧いただきありがとうございます。

関東SIVIO代表の末田と申します。


この文章では、私が活動を通じてどんなことを考え、その実現のためにどんなことをしていきたいかお話ししたいと思います。


私が、SIVIOでの活動で成し遂げたいことは、SIVIOのビジョンである


「ラオスの子どもたちが主体となって未来を創り上げる社会の実現」

に近づくことです。


私がこのビジョンの実現に力を入れるきっかけとなったのが、元ラオス大使の橋本逸男先生から言われた、


「君たちの教育支援の7,8割は意味を成していない」


という一言でした。


この言葉は、私に校舎をあげるだけでは、3~4年で廃れていってしまうという事実と、私たちの支援では、村の人の依存を深める要因になってしまうという現実を突きつけました。


この言葉は私に「教育支援の本質ってなんだろう?」という問いを与え出た答えが、


支援をして下さる方々のためにも効果的な支援を行い、ラオスの自立を促す支援をしたい。


そんな想いを持ち、それを団体全体でやっていきたいと考え、文字化したものが先述のビジョンとなりました。


このビジョンは、教育環境の質と社会全体の教育に対する意識をラオスと共に向上させることを目指していて、そのビジョンを実現するために何をすればよいか、議論を深め、あげるだけの支援にしないためにはどのようなことをすればよいか日々考えています。


私が特に重要視しているのは、「口だけで終わらない」ということです。

言うだけでは価値を持たないので、どう動くかを大事にして活動を行っています。

そして、その活動が依存を深める要因になっていないか深く検討し支援を行っていく。


そしていつか「ラオスの真の友人」になれるように活動を続けていきたいと思います。


ここまで読んでくれてありがとうございました。


関東SIVIO14期代表末田椋資


オンライン募金HP▽


https://syncable.biz/associate/siviokanto


※現在新型コロナウイルスにより街頭募金活動を自粛しております。

オンラインでの募金活動を行っておりますので、よろしければご協力いただけると幸いです🌱

下村 和也
2021.08.08

ただ支援するのは簡単だけど、受け取る側が継続してプラスになる支援って本当に難しいよね…

末田 椋資
2021.08.09

難しいよね、与えるだけの支援は自己満足になってしまいがちだし。持続可能な支援がこれからの時代は必須になってくるよね。

持続可能で効果的な支援を行うためには現地について深く知る必要があるからコロナ禍はラオスの大学生と交流会を開いたり、ラオスの知識を入れることに取り組んどるよ〜🇱🇦

そっちはどう?

下村 和也
2021.08.11

コロナ渦は心機一転、サポート範囲を日本まで広げたよー!
その中でカンボジアのために出来ること(オンラインで子ども達にサッカー教えたり、先生たちと話したり)は継続してやっていっている感じかな〜

末田 椋資
2021.08.17

なるほど!サポート範囲を日本に広げたのね!コロナ禍で活動が制限される中、できることをやるってとても有意義なことやと思う!

コロナ禍でも交流を継続して持つこともすごい大事やね!コロナ禍でカンボジアに行けてない後輩の子たちにとっても直接的ではないにせよ、色々感じ取ってもらうええ機会になったと思う!👍これからもファイト!!

下村 和也
2021.08.17

ありがとー!!
お互いにね!

関連記事