主体性を持って動き出そう!!

おはこんばんにちは。

家の近くのスーパーで1kgのキムチが300円で売ってあることを知り、相場という概念がぶっ飛びかけているrenです。


マナビバ0限の深〜いアウトプットによって皆さんもマナビバに来てみようかな?なんて思い始めたことでしょう。そう思ったけれどまだ動き出せていない君に、本日は「七つの習慣」から、【主体性】についてのお話をプレゼント!

それではアウトプットへGO🏃‍♂️💨


ーーーーーーーーー
   主体性について
ーーーーーーーーー

さて、突然ですが両親が短気な人の場合、「遺伝だ」と言って、人から馬鹿にされて怒るのは仕方がないことだと思いますか?

答えはNo!

自分の下す判断に、遺伝は関係ありません。

このように外的要因のせいにしちゃいがちなのが、主体性のない人の特徴です。

例えば、コロナによって就職が難しくなった場合、


主体的でない人

・ コロナだから就職できなくてもしょうがなくね?(就職率低いし・学歴ないし)

主体的な人

・就職が難しいからこそ自分を磨かなくては!(自己分析・企業分析しよ!)


このように、主体的でない人はできない理由を考え、主体的な人は物事をポジティブに捉えます。


だからこそ主体的な人になるには、

・ポジティブに考える

・自分の力ではどうしようもないことに嘆かない

・自分が影響を及ぼせる範囲に良い影響をもたらす。

を意識することが大切です!


ここで一つ、より具体的な考え方の例をご紹介!

(※あくまでも僕個人の考えなので、参考程度に!)


身に起こったマイナスな出来事も、考え方を変えればプラスの出来事に早変わりします。

例えば、授業中に先生に当てられたとしましょう。主体的でない人の考え方ならば、

『うわ〜、だるっ!適当に答えちゃえ』

ですが、主体性を持った考え方の人は

『当てられたのはプレッシャーだけど、自分がちゃんと理解しているかを確かめられる!』

みたいな考えになります。


自分の中でも『嫌だ』、『やりたくない』と思わないことは難しいですが、そう思ったら、一度立ち止まって、

・なぜ嫌なのか

・なぜやりたくないのか

・それを自分のプラスに持っていくには?

なんかを考えてみるのもいいかもしれませんね!


それでは皆さん、また今度👋