引退ブログ


4年間を振り返ると、私はこのチームをどこか客観視していた自覚があります。

それは、分析チームという組織が "客観視" のお手伝いをするという役割を担っているからです。


持論ですが、スポーツ選手にとって1番大切な能力は、

"自分自身をどれだけ客観的に見ることができるか" だと私は思っています。 ただ、その能力を自然と身につけている人と、そうではない人がいます。

プレイヤーが自分自身では気づけない"何か"を見つけるのが、分析の仕事です。


私は動画やExcelと日々戦いながら、その"何か"を探して、プレイヤーに伝えて、また探す…

そんな4年間をラクロス部で過ごしてきました。


自分が見つけたものがどんなに小さなものでも、プレイヤーの役に立てたなら嬉しいし、

その小さな発見が積み重なって、

結果的にチームの勝利に貢献できたと実感できる瞬間が1番幸せでした。


先輩である鶴田大喜さんの言葉を借りると、

"言葉で惹きつけ、数字で説得、映像で納得させる"


後輩達には、この3つの武器を上手く使いこなして、俯瞰的なアプローチを目指してほしいです。

この軸と、チームの勝利に貢献したい気持ちさえあれば、大丈夫です。


これから先、自分の言動が役に立てているのか自信がなくなった時は、もう一度チームを客観的に見つめ直して、何か新しいことを始めてみると良いと思います。

やりたいことに躊躇することなく挑戦できる自由な環境が、昔から変わらない分析チームの1番の長所なので、その文化だけこれからも引き継いでほしいな。

私がずっと大喜さんに憧れて、背中を追いかけていたように、私の部活に懸けてきた想いが後輩達に少しでも伝わっていたら嬉しいです。



好き勝手やらせてくれた同期にも、本当に感謝しています。

同期が様々な形で活躍する姿を見て、いつも刺激をもらっていました。


1年生の時から、彼らはなんだかんだラクロスが大好きで、本当に楽しそうにプレーしていました。

だから私も、分析することが楽しかったです。

ラクロスに夢中になれたのも、分析からの意見を受け入れてくれたり、求め続けてくれたからです。


なかには完全に自己満でしょ!...と思うような依頼もありましたが(笑)、

今でも資料を出すたびに、誰かしら反応をくれる。

そんな同期に助けられてきました。


同期スタッフも、プレイヤーに厳しい言葉をかけられてもめげずに仕事をやり遂げるパワフルな人達です。みんなが頑張っている姿を見て、パワーを貰っていました。


チームの目標を達成したいという強い気持ちが、みんなの言動から伝わってきたから、

私も最後まで自分の役割を全うすることができています。




今年のチーム目標はfinal4です。

その目標は叶えられませんでしたが、今年のもう1つのテーマは、

"明学が1部にふさわしいチームであることを証明する"    ことだと思います。


もし、まだ"1部の明学"の自覚や実感を持つことができない後輩がいるのなら、

残り7日間で、私達4年生が1部で戦うことの重みを改めて伝えたいし、彼らが一生懸命に戦う姿を目に焼き付けてほしい。

そして、4年生の力だけでは"1部の明学"を証明することはできないので、共に戦ってほしいです。

来年以降、このチームが日本一のチームになるための糸口がきっとそこにはあると思います。



去年の入れ替え戦で実感した、最後まで諦めないで戦い続けることの大切さ。

あの経験は絶対に武器になる、と私は信じています。

最後まで、部員全員に"求"め続けます。


私達の実力は必ず1部で通用する。



"求"

2020.11.07  4年AS 市村 晴