【潜在意識は"Google"の何倍も凄い検索エンジンだ!】

【潜在意識は"Google"の何倍も凄い検索エンジンだ!】
~世界最強の検索エンジン(脳)を、使いこなせ!~



大学生の皆さんへ! RE:ROAD組織委員会事務局です。
今回は、人の「潜在意識」の凄さについて紹介します。

人間の意識には、大きく"3つ"あります。
◆1.「顕在意識」(2%)→自分の意識で動く動作
◆2.「潜在意識」(98%)→無意識に動く動作(呼吸など)
◆3.「集合的無意識」深層心理(0%)→超優秀なアスリートが持つ意識(力/阿吽の呼吸など)


先ず、"夢"や"ゴール設定"の大切さから紹介します。
人生にも、勉学にも、仕事にも、プライベートにも、遊びにも、「生きること全て」に於いて、「ゴール設定」が、非常に大切です。

何故なら…
どんな夢やゴールを持つかによって「目に入る"情報量"」が変わって来るからです。
ゴール設定によって、達成する為のインプットされる【潜在的検索ワード】が、常に変わるからです。

◆例えば…
「将来、自家用クルザーで世界一周をする。」と決めた時に…

●先ず、「顕在意識」(2%)で、具体的な計画を立てます。
どんなクルザーを買って、どんな名前を付け、誰と どのルートで世界の港を廻るのか?
また、その世界の港では、何をするのか?
その実現の為の資金は、どう稼ぐのか?
これを決める事によって、「仕事のやり方や、考え方」が決まってきます。

●次に、このゴール実現の為に、「潜在意識」(98%)が、何時も歩いている時などに、見るもの全ての中から、クルザーや世界の港などに関する情報を選択するようになります。

所謂、無意識に検索するようになる事で、見たり、聞いたり、調べたりするように"自然"となります。
この行動が、夢に近づく"第一歩"なのです。

また、この「潜在意識」では、将来を意識するのではなく、「今」を意識、イメージする事が、非常に重要です。
既に、クルザーを持っている感覚が必要なのです。

クルザーを持った気持ちで、世界一周の為に必要なものを、(お金、物、人、情報、スキルなど)掴み取るのです。

ーーー
こうしないと…
夢は、夢で終わってしまいます。
これが、「潜在意識」の"怖さ"でもあります。
*甲子園を目指す高校球児が、練習の辛さや、プレッシャーに負けて夢を諦めてしまうのが、これです。
しかし そんな高校球児たちも、子供の頃は、好きなプロ野球選手を真似して楽しく練習してたのに、「今」は出来ないのです。
逆にいうと、出来てる人が 甲子園に行けているのです。
この「潜在意識」が、人の邪魔をしています。
*人間は、無意識の内に「1日、約6万回」のセルフトーク(無意識に出る脳内の言葉)をしています。
その80%が、ネガティブ要素で、「潜在意識」は、現状維持を望み、変化を嫌います。

だから 殆どの人が、この「潜在意識」をコントロールが出来ていないから"夢"が実現できないのです。
*この事から「潜在意識を味方に付ける!」ことが、如何に重要かが分かると思います。

ーーー
◎と言うことで…
「潜在意識」を どうコントロールするのか?どう味方に付けるのか? かなり難しい問題です。
まずは、大学生の皆さん! "夢"を持ち"ゴール設定"を決める所から始めましょう!

ーーー
次に、夢を叶えたNBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)「八村 塁選手」(NBAウィザーズ)の言葉を紹介します。
【信じられないことは、信じることから生まれる。】
八村 塁は、天才ではない。
ときに弱音を吐きながら、できない自分と向き合う普通の人だ。
でも彼は「僕はアメリカでプロになる」と13歳で口にした夢を信じ続けた。誰に何を言われても信じ続けた。

それから8年後の2019年6月20日。
アメリカプロリーグのドラフト会議において1巡目で指名された。そして、今、彼は信じている。
東京2020オリンピックで、日本はアメリカに勝てる。
信じる。それは、全ての人に与えられた素晴らしい力だ。
失敗はある。挫折もするだろう。誰かと比べて自分を見失うときもある。それでも、信じる力まで奪われることはない。


ーーー
●大学生の皆さんにお知らせです!
就職のためではない、"真"の意味で、自分と向き合う この【潜在意識の自己分析】が体験できるアカデミーが、まもなく 開講します。

それは、これからの厳しい時代に必要な新たな価値を生む『リモート・アカデミー』です。
題して…
「失敗」から学ぶ リモート・アカデミー「RE:ROAD 」
この「リ・ロード」が、主催する無料のオンラインイベントが、今月 2/27(土)におこなわれます。



【詳しくは、こちらを ご覧下さい!】
■1.2/27(土)無料オンラインイベント情報
(リ・ロード キックオフセッション)
https://www.kickoff.reroad-academy.com/

■2.RE:ROADイメージ映像
https://youtu.be/FSv739gq_X8

■3.リ・ロード特設WEBサイト
https://www.reroad-academy.com/
以上 よろしく お願いします。

RE:ROAD組織委員会事務局

関連記事