就活失敗談~こうして私は乗り越えた~

就活に正解はないけどコツはあるかも?

はじめまして!

目白大学大嶋ゼミの舞原拓弥と申します。

今回は私が就活を進めていく中で心がけていること、学んだことを記事にしたいと思います。

①面接②エントリーシート③グループディスカッション

の3つに分けて進めていこうと思います!


面接

私が面接を受ける中で最初につまずいたのは緊張で頭が真っ白になり、話したい内容が飛んでしまったことです。緊張してしまう原因を自分なりに考えたところ、2つの要因が浮かび上がってきました。まず1つ目は聞かれた質問に対しての回答の丸暗記でした。準備してきた内容を1字1句間違えずに言わなければならないというプレッシャーから全ての言葉を記憶の中からなぞりながら会話をしていたので1文字でも言い回しを間違えると焦ってしまい返答がおかしくなってしまっていました。対処法としてなるべく単語だけで覚えるようにして、それを本番の中で組み立て、自分の言葉として相手に伝えるということを心がけました。面接官も丸暗記で望んでくる学生は雰囲気や話し方で分かるそうなので注意が必要です⚠️2つ目に緊張をしてはいけないという焦りから緊張をしてしまうという原因についてです。緊張から噛んでしまったり言葉に詰まってしまったりすることは余裕が無く印象が悪くなってしまったと不安になることも多いと思います。しかし、これも面接官の立場になって考えてみると緊張感がなくヘラヘラしている学生より多少噛んでしまっても緊張をするほどこの面接に賭けていると捉え、好印象になることの方が多いと感じました。とは言っても面接に緊張は付き物です。そんな面接を少しでも有利に進めるために私はその場を自分のペースを持っていく。という事を心掛けていました。例えば、面接官に挫折経験はありますか?という質問が来たとしてその回答に自信がなかったり用意できていなかったということがあると思います。そんな時には「挫折=弱み」と捉え、用意していた答え+強み弱みに対する回答など、別の視点から引っ張って来て言葉に厚みを持たせ、自分の鉄板のエピソードを話すということを意識していました。説明が難しくてあんまり伝わらなかったらごめんなさい┏●


エントリーシート

私はESを書く際にその会社の求めている人物像をイメージしながら、そのイメージに刺さるように書くことを意識しています。会社といっても基本的に新卒に求めているものは大体同じで「自分自身のキャラクター、どんな特色があるか、チャレンジ精神があるか、行動力、コミュニケーション力」などが大切だと思います。これらの内容を上手く相手に伝えるために、大切なキーワードとして「エピソードにおける点と線」の違いというものがあります。まず、点というのは単語の羅列だけであったり読書感想文のような読み手に伝わりにくい文章です。伝えたい事が多すぎてあまり脈絡のない文章になってしまうのがあるあるですよね。そこで、線で繋がるエピソードを作成するためにマインドマップがオススメです。

ネットで拾った画像ですがこのようなものです↓

例えば、自己分析をするのであれば中心のテーマを自分として、なるべく単語を繋げていき、抽象的な言葉から自分がその時に考えたことや感情も含めより具体的に書き連ねていくことが大切です🙆🏻このように点だけのエピソードではなく線として様々な方面に派生させていく手法を使うことでエピソードに深みが増し、相手の印象に残すことができます。


グループディスカッション

最後にグループディスカッションについてです。これは得意不得意がハッキリと分かれる選考方法だと私は思っていましたが、実際はお喋り過ぎても印象が悪く、喋らなすぎても評価をしてもらえません。まず、私の思うグループディスカッションにおける役割について書いてみます

〇リーダー…話を振る、まんべんなく全員が話せるように、良い雰囲気作り

〇タイムキーパー…時間の流れを見る、時間配分の声掛け、まとめる時間をとる提案

〇書記、発表者…意見の要約、意見が論理的か。

これらが主な役割ですが、最初にも述べたようにグループディスカッションは1人が話し続けていては話し合いとは言えません。グループディスカッションでは発言力だけでなく、相手の意見のサポートができるような協調性、そして他者の意見を素直に聞くことができる傾聴力といった部分も見られているので注意です!

最後にグループディスカッションにおける意見の出し方として大切なポイントを書いて終わりにします。

〇想像性…オリジナリティ、他者との差別化、先取り

〇数値…根拠、データ

〇収益性…ビジネスとして成り立つか、利益の計算

〇着眼点…私たちだったら心理学を用いてみるとか

全ての議題に当てはまるわけではないですが、売上をあげるためにはどうしたら良いか的な議題であればこの辺がポイントになってくると思います😅

読んで頂きありがとうございました!





就活失敗談~こうして私は乗り越えた~
131件
篠田圭介
2021.04.28

たくやさん、記事ありがとうございました。
②③は、社会人の私にも、改めて気づきのある内容でした。
学生の間にこの考え方ができるのは素晴らしいです!!勉強になりました。

大久保裕貴
2021.04.26

たくやさん

記事ありがとうございます!すごくわかりやすいですね!特に②のところはロジカルシンキングの手法がしっかりと入っていて素晴らしい!こうやってブレイクダウンしていくとわかりやすくなりますね!!ありがとうございます!

たくや
2021.04.26

ありがとうございます✨
嬉しいです🙆🏻